夏イベント終了まで1週間、ディズニーハロウィン2019が近づいてきましたね♡
ディズニーハロウィンといったらキャラクターの仮装をすることができる特別なイベント期間でもありますよね?
そこで今回は【ディズニーハロウィン2019】について楽しみ方や仮装期間についての事なども含めて紹介していきたいと思います。
ディズニーハロウィン2019に向けての参考にしてくださいね〜
ディズニーハロウィン2019とは

ディズニーハロウィン2019とは、東京ディズニーシー&東京ディズニーランドで行われる秋の大人気イベントになります。
ハロウィンイベント期間は、パレード&ショー、フードにグッズとパークの装飾もハロウィン仕様になり、とっても可愛らしくこの期間でしか体験できないことが盛りだくさんです。
また、ハロウィンだけしかできない全身仮装もディズニーハロウィンの楽しみ方の一つになります。
そんな毎年人気のディズニーハロウィンイベントですが、東京ディズニーシーとディズニーランドでは、イベントのテーマが違うところも注目ポイントとなります。
東京ディズニーシーのハロウィン
東京ディズニーシーの今年のハロウィンは「ダークで妖しい」がテーマとなっており、妖しくも豪華で去年とはまた違ったハロウィンが楽しめるそうです。
初開催となるショー「フェスティバル・オブ・ミスティーク」にも注目です。
東京ディズニーランドのハロウィン
東京ディズニーランドの今年のハロウィンは去年と同様に「ゴースト」をテーマとしたイベントとなっています。
ハロウィンショーは去年も人気だった「スプーキー“Boo!”パレード」が行われます。
ディズニーキャラクターの可愛らしい衣装にも注目です。
ディズニーハロウィン2019:開催期間
今年のディズニーハロウィンの開催期間は、9月10日(火)〜10月31日(木)となっています。
ディズニーハロウィンは、東京ディズニーリゾートのイベントの中でも特に人気のイベントの為、今年も連日混雑が予想されるのでしっかり計画を立ててから遊びに行きましょう!
ディズニーハロウィン2019の楽しみ方
毎年大人気のディズニーハロウィンイベントですが、様々な楽しみ方があります。
沢山ある楽しみ方のなかでも、大人から子供まで楽しめる特におすすめな楽しみ方ををいくつか紹介します。
楽しみ方1:合言葉でお菓子をゲット!

ディズニーハロウィン期間限定で、かぼちゃ型のかわいいバッグを持っているキャストさんに「トリック・オア・トリート」と合言葉を言うと可愛らしいオリジナルのキャンディを貰うことができちゃいます。
こちらは、子供限定ではなく大人も参加することができるので、かぼちゃ型のバッグを持っているキャストさんを見かけたら元気よく「トリック・オア・トリート」と合言葉を言ってキャンディをゲットしちゃいましょう!
楽しみ方2:期間限定ショー&パレードを鑑賞

ディズニーハロウィンの楽しみ方2つ目は「ハロウィン限定のショー&パレードを鑑賞」になります。
今年も両パークともテーマに沿ったショー&パレードが開催されるため見逃せませんし、この時期しか楽しめないハロウィンの衣装をまとったディズニーキャラクター達にも注目です。
また、ディズニーランドのパレード「スプーキー“Boo!”」は、ゲストとの参加型パレードの為、大人から子供まで楽しめること間違いなしです。
楽しみ方3:ハロウィンバージョンのアトラクションに乗ろう!
ディズニーハロウィンの楽しみ方3つ目は「ハロウィンバージョンのホーンテッドマンション」に乗ることです。
東京ディズニーランドのファンタジーランドにある人気アトラクション「ホーンテッドマンション」は、ハロウィン期間からクリスマス期間まで、映画「ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス」をテーマにしたスペシャルプログラムが開催されています。
そんな期間限定スペシャルプログラムが開催されるホーンテッドマンションは、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」のキャラクターたちが登場する為、普段のバージョンよりも賑やかになりとっても楽しいのでおすすめです。
ハロウィンからクリスマスイベント期間中だけしか楽しめないのでお見逃しなく〜
楽しみ方4:キャラクターになりきる!
ディズニーハロウィンの楽しみ方4つ目は「ディズニーキャラクターになりきれる仮装」です。
普段のパークは、ディズニーキャラクターの全身仮装を行うことは禁止とされていますが、このハロウィンイベント期間だけは、キャラクターの全身仮装をすることができちゃうんです。
この時期しか全身仮装を楽しむことが出来ないので、ぜひキャラクターになりきってパークで様々なお写真を撮ってみてはいかがですか?
ディズニーハロウィン2019:仮装期間

そんな毎年恒例の大人気イベントキャラクター全身仮装ですが、いつからいつまでが全身仮装することができる期間なのか気になる方も多く居るかと思うのでご説明します。
両パークとも仮装できる期間は、2019年9月9日(月)〜10月31日(木)迄となっています。
ハロウィンイベントは、9月10日(火)から始まりますが、1日前の9日(月)から全身仮装が楽しめちゃうんですね!
いつもは全身仮装をすることが禁止されていますが、このハロウィンの機会に思いっきり好きなキャラクターの仮装をしてなりきっちゃいましょう!
ディズニー仮装プラスも開催
全身仮装期間に一味違う本格的かつ大人な仮装をしたい人向けに「ディズニー仮装プラス」というのも開催されています。
ディズニー仮装プラスとは、パークのプロの専属カメラマンが全身仮装を撮影してくれる期間限定の仮装体験プログラムになります。
この体験プログラムは、専属のカメラマンが撮影してくれるだけではなく、キャラクターになりきれるポーズを教えてくれたり、最後にはキャラクターとの記念撮影や修了証も貰うことができちゃいます。
ディズニー仮装プラス概要
【申し込み方法】
■事前予約
東京ディズニーリゾート・オンライン・予約購入サイト内「ガイドツアー」から
申込みが可能。
■予約開始日2019年8月10日(土)午前10:00~
■当日予約
開園日にパークの総合案内で空きがある場合に限り申し込み可能。
東京ディズニーランド:メインストリート・ハウス
東京ディズニーシー:ゲストリレーション
【利用料金】
年齢問わずお一人様5,800円(税込み)
■支払い方法
クレジットカード決済のみ
【プログラムの所要時間】
1時間30分~2時間で最大10名までグループで参加OK
【プログラムの注意点】
ディズニー仮装プラスは、テーマにあった仮装を用意する必要があります。
※指定された全身仮装をする必要があり、また期間によって異なるため、HPを確認してくださいね!
ディズニーハロウィン2019:仮装ルール

ディズニーハロウィン2019で全身仮装を楽しむ際には、守らなければならないルールがいくつかあります。
下記のルールをしっかり確認してマナーを守って全身仮装を楽しみましょう♡
仮装ルール1:ディズニーキャラクターのみ
イベント期間中は、気軽な仮装から全身仮装まで楽しめちゃいますが、パークで全身仮装をする際は、ディズニーキャラクターの仮装をする必要があります。
仮装できる衣装の対象は、「パークで登場するキャラクター」、「パークのショーやパレードに参加するダンサーさん」となっています。
詳しくはHPに記載されているため確認してから仮装衣装を選びましょう。
仮装ルール2:過度なメイクや露出はNG?
仮装する際は、よりキャラクターやダンサーさんに近づけるためにメイクや衣装を凝ると思いますが、顔が分からなくなるような過度なメイクやお面をすることは禁止されています。
また、過度な露出が多い仮装や全身タイツなどの仮装も禁止されているのでダンサーさんの仮装をする予定の方は、注意が必要です。
詳しくはHPで例なども紹介されているので確認してから仮装を楽しみましょう。
仮装ルール3:アイテムは持ち込み可能?
より仮装のクオリティを高めるアイテムについてもルールがあります。
棒や長い杖などを持ち込む際は、手荷物(幅60cm×高さ50cm×奥行25cmのバッグ等)の中に入る物のみ持ち込み可能です。
ヘルメットやスポーツ用品、楽器類、危険物は原則禁止になっています。
こちらもHPで例なども紹介されているので確認しましょう。
仮装する際の仮装の着替え場所
全身仮装をする際に必要な着替える場所があるのかも気になると思いますが、両パークで着替えができるスペースを2019年9月9日(月)〜10月31日(木)の期間だけ用意されます。
【東京ディズニーランド着替え場所】キャリッジハウスリフレッシュメント横
【東京ディズニーランド着替え場所】パークエントランスノース・サウス
※男性用・女性用と2箇所にわかれています。
ディズニーハロウィン2019を楽しもう!
今回はディズニーハロウィン2019の楽しみ方から仮装についてまで色々とご紹介させて頂きました♡
ディズニーハロウィンは、ディズニーイベントの中でも特に人気のため混雑していることもしっかり頭にいれてパークを満喫しましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m
これからもどんどん更新していきますので応援していただけると嬉しいです♡
ランキング参加もしてるのでよかったらポチッとお願いしまーす★
コメント