ねぇねぇ!今度ディズニーに遊びに行くんだけど、
パーク内でのマナーやルールってあるのかな?

パークには、守らなきゃいけないマナーやルールが意外と多くあるんだよ!

そうなんだね!ぜひ、マナー違反やルール違反を未然に防ぐために知っておきたいな!
ということで今回は、ディズニーのマナー&ルールについて解説していきます。
近年、ディズニーリゾートではマナー違反が多発しており、パーク内での問題としても取り上げられています。
しかしパークでは常識的に考えれば分かるレベルのマナーやルールだけで無く、パーク独自のルールも存在しているため、知らず知らずにマナー違反をしてしまうなんてことも。
そうなってしまわない為にも事前にマナーやルールを確認しておくことは大切です。
パークに訪れる全てのゲストが楽しめるように、ぜひチェックしておきましょう。
ディズニーのマナー&ルール【基本編】

ここでは、パーク内で守るべき基本的なマナーについて解説していきます。
意外とやってしまいがちなマナー&ルール違反もあるので、今一度確認しておきましょう。
開園ダッシュやパーク内を走るの禁止
パークでは人気アトラクションやショーの場所取りの為に、開園と同時にダッシュする方が年々増加しています。
キャストの方が開園時に、走らないように呼びかけていますが、未だに開園ダッシュが解消されないのはとても悲しいことです。
開園ダッシはもちろん、パーク内を走ることで、他のゲストに衝突し怪我をさせてしまうかもしれませんので絶対に行わないようにしましょう。
大人の全身仮装はハロウィン開催期間のみ
パークを思う存分楽しみたいが為にやってしまいがちな全身仮装。
パークで大人の全身仮装が楽しめるのは「ハロウィンイベント開催時期の決められた期間」のみとなっています。
※小学生以下は通年仮装可能。
ハロウィンイベント開催時期で、大人の全身仮装ができる期間はその年によって変わるため、公式サイトを事前に確認しておくことをおすすめします。
また、大人が全身仮装をパークで楽しむ際には、以下のマナー&ルールを守る必要があります。
・仮装の着替えは、用意された専用スペースで行う
・ディズニーキャラクターの全身仮装
・ディズニーキャストの仮装は禁止
・過度なメイクや露出は禁止
・長い棒などの危険な小道具の持ち込み禁止
装飾物や柵等に登る行為やぶら下がる行為は禁止
近年インスタの影響もあり、パークにあるあらゆる装飾物や柵等に登ったり、ぶら下がったりなどの行為が増えています。
装飾物や柵等を壊してしまいかねないだけでなく、怪我をしてしまう危険性もあるので絶対に行わないようにしましょう。
パークにある装飾物や柵等はパークの景観をより素敵に見せてくれるものであって、インスタ映えの為に登ったりぶら下がったりする用のものではないということを理解することが大切です。
パークにある噴水に足をつけてはいけない

パーク内には様々なエリアで噴水が設置されています。
この様々なエリアにある噴水が、夏の時期になると涼むために足を入れる人が多発し、問題視されています。
パーク側は、噴水の利用に関して特に明確なルールは設けていないものの、この噴水は足をつけたりして涼んだりする為に設置されたものではないと主張しているので、行わないようにしましょう。
私も実際この行為を目撃しましたが、子供だけでなく大人も足をつけていたのでぎょっとしてしまいました。
タバコは喫煙所スペースを利用する


パークでは喫煙所以外でのタバコの利用は禁止されています。
各パークの喫煙所の場所は以下の通りになります。
東京ディズニーランド

東京ディズニーランドには、喫煙所が4箇所あります。
東京ディズニーシー

東京ディズニーシーもランド同様に喫煙所が4箇所用意されています。
屋内エリアでレジャーシートを敷いて休まない
暑い日や寒い日に屋内エリア「マーメイドラグーン内」で、レジャシートを敷いて休んでいる人も近年多発しています。
私も何回か目撃しています。
確かにパークの夏は暑く冬は寒いため、少しでも過ごしやすい場所で休みたいという気持ちは分かりますが、他のゲストの方の邪魔になるので絶対にやめましょう。
野鳥などの動物にエサをあげたり触れたりしてはいけない
パークには野鳥などの動物などがいますが、決して餌やりや触れたりしないようにしましょう。
ついつい持っているポップコーンをあげたりしたくなってしまいがちですが、運営側も禁止している行為であるため、マナー違反になります。
ディズニーのマナー&ルール【持ち物編】

ここでは、パーク内で持ち込み禁止の物について解説していきます。
パークに持っていく持ち物を準備する際の参考になるため、ぜひチェックしておきましょう!
弁当を持っていく場合はピクニックエリアで!


パーク内のフードは割と高めの設定です。
家族でパークの食事を最低2食は食べるとするとそれなりの値段になります。
そのため少しでも食費を節約するために「お弁当を持っていきたい」と思っている方も多いかもしれませんが、パーク内で持参したお弁当を食べることは禁止されています。
お弁当をどうしても持っていきたい場合は、マナー違反にならないようにパークの入口付近にある「ピクニックエリア」を利用しましょう。
また、ピクニックエリアを利用後に再度パークに戻る予定の方は、出口で「再入園」の手続きを忘れずに行いましょう。
各パークのピクニックエリアの場所は以下の通りになります。
東京ディズニーランド

東京ディズニーランドには、ピクニックエリアが1箇所あります。
東京ディズニーシー

東京ディズニーシーには、ピクニックエリアが2箇所用意されています。
意外と多い持ち込み禁止の物
パークでは、持ち込み禁止の物が意外と多くあります。
持ち込み禁止の物は以下の通りです。
◆酒類
◆缶
◆瓶
◆ドローンやラジコン機等
◆ハードケースおよびスーツケースやキャリーケース等のカート類
◆ペットや動物(アシスタンスドッグを除く)
◆刃物や火薬類および一般的に危険物と呼ばれるもの(模倣品を含む)
◆三脚・自撮り棒
上記の持ち物は、公式より持ち込み禁止のものとして指定されているため、持ち物を準備する際に今一度確認しておきましょう。
ディズニーに持っていくべき持ち物については下記の記事でまとめています。
ディズニーのマナー&ルール【アトラクション編】

ここでは、アトラクションやエンターテイメント施設を利用する際のマナー&ルールについて解説していきます。
一緒に乗車する他のゲストの方に迷惑をかけない為にも確認しておきましょう。
一部アトラクションでの飲食物の持ち込み禁止
パーク内の一部アトラクション、エンターテイメント施設では飲食物の持ち込みができません。
そのため、キャストから指示があった場合は応じましょう。
※ポップコーンはポップコーンバケットに入っていれば持ち込み可能です。
また、アトラクションに乗車する前までに食べきることができれば、アトラクションにもよりますが待ち時間中にワンハンドメニューを食べることは可能です。
乗車中は携帯電話を使用しない
アトラクション乗車中の携帯電話の使用は、落下など恐れがあるため禁止されています。
シアタータイプのアトラクションも同様に、携帯電話の音や光が他のゲストへの迷惑となってしまうため禁止されています。
シアタータイプのアトラクションを利用する際は、電源を一時的に切るなどの配慮が必要です。
ディズニーのマナー&ルール【パレード&ショー編】

ここでは、ショーやパレードを鑑賞する際のマナー&ルールについて解説していきます。
マナー違反やトラブルが多発したことにより、パレードやショーを鑑賞する際のルールが年々厳しくなってきています。
他のゲストの方に迷惑をかけない為にも確認しておきましょう。
荷物のみの場所取りは不可
ディズニーでは、荷物のみでのパレードの場所取は禁止されています。
荷物のみで場所取りを行った場合は、キャストによって撤去されてしまうため、注意が必要です。
場所取りを行う際は、レジャーシートは広げず、折りたたんでお尻からはみ出さないようにして座って待つことがルールとして決められています。
レジャーシートを広げての場所取りは開始1時間前から可能です。
※一人ディズニーでの場所取りの際は、フードの購入やお手洗いの時のみキャストに声をかけてから席を立つようにしてください。
カチューシャや帽子は開演前に外す
後ろに座るゲストへの配慮のため、パレードやショーが開始する前には必ずカチューシャや帽子を外すようにしてください。
ショーやパレードが始まる前にアナウンスもありますので、必ず指示にしたがいましょう。
撮影時は頭の高さを超えないように配慮する
後ろに座るゲストへの配慮のため、写真撮影を行う際は頭の高さを超えないようにするルールとなっています。
ついついショーやパレードに夢中になってしまい、カメラの高さについてのルールを忘れてしまいがちになりますが、トラブルになりかねない為、注意するようにしてください。
ディズニーでマナー違反をするとどうなる?
近年、ディズニーリゾートではインスタなどのSNSの普及によりマナー違反が多発しており、パーク内での問題としても取り上げられています。
知らず知らずにマナー違反をしてしまうことで、他のゲストを不快にさせるだけで無く、SNS内でマナー違反者として拡散されてしまうこともあるかもしれません。
また、マナー違反をする人が増えたことによってパークでは一部装飾物が撤去されたり、アラビアンコーストの窓が封鎖、シンデレラ城の柵にトゲトゲの突起物をつけるなどの対策が行われています。
このようにディズニーの景観が悪い風に変わってしまうことはとても悲しいことでなので、マナーやルールはしっかり守りましょう。
ディズニーはマナー&ルールを守って楽しもう!
今回は、ディズニーのマナー&ルールについて解説させていただきました。
意外とパーク内独自のルールが多くあり、驚かれた方も多いかもしれません。
ぜひ、ディズニーに遊びに行く際はルールを守って楽しく過ごしましょう!
コメント