東京ディズニーランドに新しく子供向けプログラム【ジャンボリミッキー】が開催される予定で話題となっていますね♡
そこで今回は【ジャンボリミッキー】はいつからいつまで開催される予定なのかや鑑賞場所、大人も一緒に楽しめるのかについても解説していきたいと思います!
👇目次から見たい場所をクリックして見てね♡
ジャンボリミッキーは子供向けプログラム

ジャンボリミッキーは、ディズニーキャラクターと子供達が一緒にダンスをしながら楽しめる参加型プログラムになります。
今は無き「スーパードゥーパー・ジャンピンタイム」以来の子供向けプログラムであることと参加型という所がどの様な感じになるのか今から楽しみですね!
ジャンボリミッキー出演キャラクター
ジャンボリミッキーの出演キャラクターもやはり気になるところだと思いますが、下記の通り人気キャラクター勢揃いとなっています。
・ミッキーマウス
・ミニーマウス
・ドナルドダック
・デイジーダック
・グーフィー
・プルート
ジャンボリミッキー出演キャラクターの衣装
出演キャラクターの衣装はジャンボリミッキーの画像を見る限り一番シンプルなオーソドックスな衣装で行われる事が分かりますね!
ミキミ二のオーソドックスな衣装は、今現状エレクトリカルパレードでしか見ることができない状態だったので、昼間に見ることができるようになるのはとても嬉しいですね!!♡
ジャンボリミッキーはいつからいつまでやるの?

ジャンボリミッキーは、2019年10月14日から東京ディズニーランドで行われています。
始まる日は、年パス除外日になるので年パスを持っている方は注意してくださいね!
また、いつまでやるのかについても気になるところですが、今のところ公式サイトでは終了日を明記していないので恐らく長い期間で行う予定なのではないでしょうか。
子供向けプログラムは、2018年に終了してしまった「スーパードゥーパー・ジャンピンタイム」以来の事なので長く続くプログラムであると良いですね!
ジャンボリミッキー開催場所

ジャンボリミッキーの開催場所は、シンデレラ城の前の「キャッスル・フォアコート」という広いスペースで行われています。
お城の前は、割と広いスペースがあるので多くの方が参加できるプログラムなどではないかと期待していましたが、2020年4月までシンデレラ城の工事を行う事がきまり、2019年10月1日からシンデレラ城周辺が囲まれています。
となるとジャンボリミッキーの鑑賞場所スペースが予想していたより狭くなる可能性がありますね涙
今後どの様な形になるのか気になるところです。
ジャンボリミッキー時間&回数
ジャンボリミッキーの子供向けプログラムは1回の公演時間は約25分というような感じになっています。
一緒にダンスを踊るだけで25分というのは結構長く感じるので、何か他にショーなども行なう予定なのかも凄く気になりますね。
また、1日に行われる回数は1〜2回となっていますが、抽選制ではなく、待って鑑賞することができるようになっています。
ジャンボリミッキー踊り方(動画)
公式サイトの振り付け動画を確認してから参加するとより一層ジャンボリミッキーが楽しめると思います!
小さいお子さんでも踊りやすいダンスなのでご家族一緒に事前練習してみてはいかがですか?
ジャンボリミッキーは大人も楽しめる?
ジャンボリミッキーは子供向けプログラムみたいですが、人気キャラクターが勢揃いするプログラムなので大人も楽しめるのか、また参加することができるのかについては知っておきたいところですよね!
公式サイトによると小学生以下のお子様のみショーにご参加できると記載されています。
こちらを見る限り、大人はショーのダンスを踊るのには参加できません。
あくまで憶測ですが、ダンスの参加場面になったら前にお子様だけが行くような形になり、大人は周辺から鑑賞をするといった様になるのではないかなと思います。
また、ジャンボリミッキーは、ディズニーキャラクター達がファンタジーランドとウエスタンランドを通過して、「キャッスル・フォアコート」にやってくるというような形ですので、大人の方は通過する時にお写真を撮ったりするなどで楽しむほうが良いのかな?なんて感じました。
まとめ
今回は10月14日から東京ディズニーランドで始まる【ジャンボリミッキー】について解説させて頂きました。
子供向けプログラムは「スーパードゥーパー・ジャンピンタイム」以来の事なので長く続くプログラムであればよいなと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m
これからもどんどん更新していきますので応援していただけると嬉しいです♡
ランキング参加もしてるのでよかったらポチッとお願いしまーす★
コメント