
今度久しぶりにディズニーに遊びに行くのに、その日は雨が降りそうなんだ、、、
雨の日のディズニーって楽しめるのかな、、?

ディズニーに遊びに行く日が、あいにくの雨だと楽しめるか不安だよね!
でも、デメリットばかりじゃないんだよ!
雨の日だからこそ楽しめるメリットもたくさんあるんだよ!
ということで今回は、年パスを所持して雨の日もパークに通いまくった経験者が「雨の日のディズニーの楽しみ方」について徹底解説していきます!
また合わせて、雨の日のディズニーの服装や髪型、持ち物なんかも紹介していきます。
雨の日のディズニーの楽しみ方について気になる方はぜひチェックしてみてね!
雨ディズニーは楽しめる?〈メリット〉

楽しみにしていたディズニーに遊びに行く日が、あいにくの雨になってしまうと楽しめるかとても不安になりますよね。
パークにせっかく遊びにいくなら晴れている日に行くのがベストではありますが、天候ばかりは運で選ぶことはできません。
ですがあいにくの雨であってもガッカリすることは無いんです!
ディズニーでは雨の日だからこそ体験できる様々なメリットがあり、十分楽しめるようになっています!
下記では雨の日のディズニーだからこそ体験できるメリットをご紹介します。
ディズニースナップフォトの「雨の日限定の台紙」

ディズニーでは、フォトグラファーによるパークのおすすめフォトスポットで写真撮影をしてもらえるサービスがあります。
フォトグラファーが撮影してくれた写真は、ディズニーの仲間たちがデザインされたオリジナルの台紙に残すことができます。
通常バージョンもとっても可愛いのですが、なんと雨の日は雨の日限定の「レインコート姿のミッキーとミニー」のお写真と、写真のフレームが「雨の日デザイン」に変わり、特別感がより一層増します。
雨の日限定フレーム「デジタル・フォトエキスプレス」

パーク内で撮った写真をプリントすることができる「デジタル・フォトエキスプレス」。
可愛いフレームが沢山ありますが、雨の日だからこそ登場する「雨の日限定フレームとスタンプ」はレア感がありとっても可愛いです!
パークで撮った写真がより一層素敵になるサービスなので、ぜひプリントしてみましょう!
「デジタル・フォトエキスプレス」の取り扱いがあるショップは以下の通りになります。
東京ディズニーランド | ・アドベンチャーランド・バザール ・トレジャーコメット ・トレーディングポスト ・カメラセンター |
東京ディズニーシー | ・エクスペディション・フォトアーカイヴ ・フォトグラフィカ ・スチームボート・ミッキーズ |
ミッキー・ミニーの「レインコートグリーティング」

ディズニーランドでは、雨の日限定で「レインコート姿のミッキーとミニー」にエントランスで会うことができ、グリーティングを楽しむことができます。
※現在は休止してしまっているグリーティングではありますが、復活を願うばかりです。
雨の日限定プログラム「ナイトフォール・グロウ」を開演

東京ディズニーランドでは、雨の日限定で「ナイトフォール・グロウ」を開演します。
ナイトフォール・グロウは、ディズニーの仲間たちがさまざまな色に変化するフロートに乗って登場する光のマジックが楽しめるパレードとなっています。
※通常「ナイトフォール・グロウ」は雨の日限定のエンターテイメントですが、現在は2020年9月1日(火)~の期間は毎日鑑賞することができます。
パレードルート

サプライズプログラム「カストーディアルアート」

ディズニーでは様々なキャストが、ゲストを楽しませるために様々な工夫を凝らしてくれています。
中でもカストーディアルキャストは、雨の日のディズニーでも楽しめるようにと地面にディズニーキャラクターの絵を描いてくれる「カストーディアルアート」のパフォーマンスを披露してくれます。
カストーディアルアートに出会えるかはタイミングと運次第ではありますが、いつもならあまり気にしないパークの地面を少し気にすることで出会うことができるかもしれませんよ!
ゲームコーナーに「雨の日限定ピンバッジ」が登場

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーには、ディズニーグッズの景品がゲットできるゲームコーナーが設けられています。
ゲームコーナーの景品は季節によって代わり、成功することによってゲットすることができる物となってはいますが、失敗してしまっても参加賞のグッズピンバッチ、チャームをゲットすることができるのです!(参加賞はパークによって異なります)
また、雨の日に限っては参加賞に雨の日限定チャームが追加されます!
雨の日にしかゲットできない特別感のあるチャームを、ぜひゲームにチャレンジしてゲットしちゃいましょう!
天気の良い日に比べて空いている
雨の日のディズニーは、天気の良い日に比べて土日でも比較的空いている傾向にあります。
ただし、屋内のアトラクションに人が集まる傾向があるため注意が必要です。
雨ディズニーにデメリットはある?

雨の日だからこそ楽しめるメリットも数多くある一方で、天気の良い日に比べてデメリットもあります。
まず、雨のディズニーはゲストが屋内アトラクションなど一点の場所に集中してしまう状態が発生してしまいます。
また、傘をさしての行動になるため天気の良い日に比べて行動に制限がかかったり、荷物や服、靴などが濡れてしまうというデメリットがあります。
そのため雨のディズニーを楽しむためにも持ち物や服装の対策もしっかり行うのがおすすめです。
雨ディズニーの営業・運営状況

雨の日にディズニーに遊びに行く際は、パークの営業状況やアトラクション、ショーやパレードの運営状況も気になりますよね!
下記でくわしく紹介していきます。
両パークの営業状況
まず雨の日でも両パーク共に通常通り営業しています。
中には「台風の時は営業しているの?」と疑問を持たれている方も多いと思われますが、台風であってもよっぽどのことが無い限りはパークは基本的に営業しています。
※ただし、台風が直撃するような状態に限っては終日休園することがあります。
アトラクション運営状況
雨の日でも台風が直撃するなどのよっぽどのことが無い限り、両パークともに通常通り営業していますが、豪雨になってしまった場合は、屋外アトラクションが運営休止または運営中止になってしまうことがあります。
どうしても乗りたいアトラクションが屋外アトラクションの場合は、雨の日は避けたほうが良いかもしれません。
ショー・パレード運営状況
雨の日のディズニーはショーやパレードに大きな影響があります。
各パークで行われている屋外のショーやパレードは、小雨程度の雨であれば通常のショーより時間を短くして合羽を着たキャラクターたちが登場する雨バージョンを楽しむことができます。
そのため、雨だからといってショーやパレードを楽しめないというわけでもありません、、
ですが風が強い場合や急に豪雨になってしまった場合は、休止になってしまうこともあるためショーやパレードをメインに楽しみたい方は雨の日を避けたほうが賢明です。
雨ディズニーどっちのパークがおすすめ?
パークに遊びに行く日があいにくの雨の場合、どちらのパークが良いのか気になる方も多いと思われます。
どちらのパークが良いかはディズニー好きの間で様々な方の意見があると思いますが、私個人的にはディズニーランドがおすすめです。
ディズニーランドはディズニーシーに比べてアトラクション数が多く、雨の日でも楽しめる屋内のアトラクションも多いため退屈すること無く遊ぶことができます。
また、ディズニーシーに比べてディズニーランドは道が平坦であるためパーク内の移動がしやすいということからおすすめに選んでいます。
雨ディズニーだからこそ利用すべきサービス
雨の日のディズニーだからこそ利用すべきサービスがディズニーリゾートには多数あります。
下記では雨ディズニーで利用すべきおすすめのサービスを紹介してきます。
公式アプリ「オンラインショッピング機能」

ディズニーリゾート公式アプリの中にある「オンラインショッピング機能」は、パーク内であればどこでも好きなタイミングでパークで販売中のグッズを購入することができます。
オンラインショッピングを利用してお土産を購入すれば、後日自宅に配送してもらうことができるため雨の日のパークで荷物を気にすることなく楽しむことができます。
オンラインショッピング機能についての詳細はこちら
レストランの事前予約「プライオリティ・シーティング」

雨の日のディズニーでの食事はレストランの事前予約「プライオリティ・シーティング」サービスを利用するのがおすすめです。
というのも、広いパークで雨の日に食事をどこにするか迷ってレストランを行ったり来たりするのはかなり労力がかかります。
そのため、あらかじめ事前予約ができるレストランを選んで予約しておくのが賢明です。
配送サービス「宅配センター」

オンラインショッピングでグッズを購入する事もできますが、実際に手にとって商品を見てから購入したい方も多いと思われます。
そんな方におすすめなのが、パーク内で購入したグッズを自宅に届けてくれる「配送サービス」です。
配送サービスは有料ではありますが、チョコレートなどの商品も安心して配送できるクール便も対応しているため非常に便利です。
各パークの宅配センターの場所は以下の通りになります。
東京ディズニーランド

東京ディズニーシー

荷物を軽く「コインロッカー」

雨の日のパークではできるだけ荷物を少なくしてパークを楽しみたいと思っている方は多いと思われます。
そんな方にぜひ利用していただきたいのが便利な「コインロッカー」になります。
ディズニーランド、ディズニーシーともにパーク内はもちろん、パーク外付近に多数コインロッカーが用意されています。
一時的に預けたい荷物があるかたは利用することをおすすめします。
各パークのコインロッカーの場所は下記をご確認ください。
とはいえコインロッカーを利用するにもお金がかかるので、できる限り雨の日の持ち物は少なくしていくことをおすすめします。
東京ディズニーランド

東京ディズニーシー

雨ディズニーの楽しみ方4選【アトラクション・体験編】
ここでは雨ディズニーの楽しみ方「アトラクション・体験編」4選をご紹介していきます。
①屋内キャラクターグリーティングで写真撮影

雨の日であってもパークでキャラクターと会うことを諦める必要はありません!
パークでは「フリーグリーティング」と「整列する施設タイプのグリーティング」がありますが、雨の日は野外でのフリーグリーティングは中止になることがほとんどです。
ですが、ディズニーランドのフリーグリーティングの場合は雨の日や猛暑の日に限ってはワールドバザール内で行われることもあります。
【登場キャラクターの例】
ドナルドダック、デイジーダック、プルート、グーフィー、チップ、デール、クラリス、プーさん、ピグレット、ティガー、イーヨー、ラビット、ピノキオ、ジミニー・クリケット、ゼペット、三匹の子ぶた、アリス、ピーターパン、メリー・ポピンズ、ディズニープリンセス(白雪姫、シンデレラ、オーロラ姫、ベル、ラプンツェル)など
ディズニープリンセスの場合は、王子とのペアグリーティングが開催されることもあります。
整列する施設タイプのグリーティングに関しては、雨の日でも通常通り行われているため必ずキャラクターに会うことができます。
雨の日でもキャラクターグリーティングできる整列する施設タイプのグリーティングは以下の通りになります。
【東京ディズニーランド】
・ウッドチャック・グリーティングトレイル
会えるキャラ:ドナルドダック、デイジーダック(キャラの指定不可)
・ミニーのスタイルスタジオ
会えるキャラ:ミニーマウス
・ミッキーの家とミート・ミッキー
会えるキャラ:ミッキーマウス
【東京ディズニーシー】
・ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル
会えるキャラ:ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック
・“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック
会えるキャラ:ダッフィー
・ヴィレッジ・グリーティングプレイス
会えるキャラ:シェリーメイ
・マーメイドラグーンシアター(キャラクターグリーティング)
会えるキャラは当日のお楽しみ
※現在キャラクターグリーティングには「エントリー受付」が必須です。
エントリー受付については公式HPをご確認くださいこちら
②屋内アトラクションを制覇!

雨が強い場合は屋外アトラクションの種類によっては運営休止、または運営中止になってしまうことがあります。
事前にパークに遊びに行く日が雨と分かっている場合は、屋内アトラクションを制覇できるようなプランを立てるのがおすすめです!
③屋外アトラクションでいつもと違う雰囲気を味わう

一部の屋外アトラクション(ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション、蒸気船マークトウェイン号など)は雨の日であっても楽しむことが可能です。
晴れている日のジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディションも楽しいですが、雨の日はいつもとちがったスリルのある雰囲気を楽しむことができます。
④ゲームコーナーでゲームにチャレンジ

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーには、ディズニーグッズの景品がゲットできるゲームコーナーもあります。
失敗してしまっても雨の日の場合であれば、雨の日にしかゲットできない参加賞のチャームをゲットすることもできるのでとてもおすすめです。
各パークのゲームコーナーの場所は以下の通りになります。
東京ディズニーランド「ジャングルカーニバル」


東京ディズニーシー「アブーズ・バザール」


雨ディズニーの楽しみ方4選【レストラン・フード編】
ここでは雨ディズニーの楽しみ方「レストラン・フード編」4選をご紹介していきます。
①ラウンジやカフェでまったりする

雨の日はパークのラウンジやカフェはもちろん、ディズニーホテルのラウンジでまったりするのもおすすめです。
ディズニーシーにある「テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ」は現在事前予約が必要です。
また、ディズニーホテルのラウンジは注文するメニューによっては事前に予約が必要なものもあるので注意が必要です。
②予約できるレストランでゆっくり食事

雨の日のディズニーは場合によってはショーやパレードが中止になったり、人気の屋外アトラクションが運休になってしまうこともあります。
そういった状況でも、パークで充実した時間を過ごすために予約できるレストランでいつもと違ったゆっくりパークを楽しむプランを立ててみてはいかがでしょうか。
各パークの予約できるレストランはこちら
③ショーレストランで食事を楽しむ

ディズニーランドではショーを鑑賞しながら食事を楽しむことができるレストランもあります。
キャラクターに会うことができるので子連れの方にもとってもおすすめです。
③ディズニーホテルで優雅にお食事
雨の日はパークで食事を楽しむのも良いですが、プランに余裕がある方はディズニーホテルで優雅にランチやディナーを楽しむのもおすすめです。
より質の高い美味しい料理を堪能することができます。
④人気フードを食べ尽くす!
雨の日はあえて普段パークでは行わないことに挑戦するのもおすすめです。
中でも人気フードを食べ尽くすプランはおすすめです。
パークには、様々な美味しいフードやパークならではのかわいいフードがあるため、ぜひ食べ歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。
雨ディズニーの楽しみ方2選【ショー・パレード編】
ここでは雨ディズニーの楽しみ方「ショー・パレード編」2選をご紹介していきます。
①雨の日限定パレードを鑑賞する

雨の場合でも小雨程度の場合はショーの時間を短縮し、内容を変更して公演することもあります。
その際はカッパ姿でキャラクターが登場するため、いつもは見ることのできないレアなバージョンを楽しむことができます。
また、ディズニーランドでは雨の日だからこそ見ることができるナイトパレード「ナイトフォール・グロウ」を開演します。
②屋内ショーを鑑賞する

屋内ショーであれば雨の日でも確実に鑑賞することができます。
各パークの屋内ショーは以下のとおりです。
【東京ディズニーランド】
・ミッキーのマジカルミュージックワールド
【東京ディズニーシー】
・ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~
・ソング・オブ・ミラージュ
※エントリー受付必須
雨ディズニーの楽しみ方2選【ショッピング・写真編】
ここでは雨ディズニーの楽しみ方「ショッピング・写真編」2選をご紹介していきます。
①ゆっくりショッピングを楽しむ

普段は閉園間近にお土産を購入している方も多いかと思われますが、雨の日だからこそ時間に余裕がある場合は日中にゆっくりお土産をみてはいかがでしょうか。
②反射写真を撮ってみる

反射写真は雨の日だからこそ撮影することができます。
パークの至るところに水たまりができているので、水たまりを見つけたらすかさず反射写真を撮る準備を!
いつもと違ったパークの素敵な1枚を撮影することができますよ!
雨ディズニーの服装&コーデ
ここでは雨ディズニーにおすすめの服装&コーディネートをご紹介していきます。
防寒対策できる羽織物は必須!
雨の日はパークの気温も当然ながら下がります。
夏は特に屋内アトラクションやショップの店内は冷房が効いているため、雨の日はカーディガンやパーカーなどリュックやバッグに入れておくと安心です。
パークで購入できるパーカー
パークではしっかり防寒対策できる厚手のパーカーから、夏に嬉しいUV効果のあるパーカーなど様々な種類のパーカーを購入することができます。
子供サイズから大人サイズまであるため、親子ペアで着用することが可能です。
スカートでなくパンツスタイル

雨の日にパークに遊びにく際は、スカートよりもパンツスタイルのコーデをするのがおすすめです。
スカートスタイルであっても雨の日は冷え込むため、脚を冷やさないロングスカートを選ぶのが良いです。
靴はレインシューズがおすすめ!
雨が強い場合には特にレインシューズを履いていくのがおすすめです。
ディズニーではパーク内を行ったり来たりと沢山歩くため、雨が強い日は足元がすぐにビショビショになり靴下までしみてしまうことがあります。
レインシューズといっても、長靴だけでなくおしゃれなパンプスタイプのものも沢山でています。
コーディネートに合うものを事前に選んでみてはいかがでしょうか。
パークで購入できるレインシューズ

パークでは子供用のレインシューズであれば購入することができます。
サイズ | 14cm、15cm、16cm、17cm、18cm、19cm、20cm |
販売価格(税込) | 2,900円 |
大雨ならレインコートやレインポンチョも!

大雨や強風の場合は、レインコートやレインポンチョがあると衣類の濡れを防ぐことができます。
ただし、濡れたポンチョやレインコートを着用したままアトラクヨンやレストランなどは利用することができません。
そのため小雨程度の場合は、手間がかかるレインコートやポンチョは着用せず傘をりようするのがおすすめです。
パークで購入できるレインコートやレインポンチョ
パークでもレインコートやレインポンチョを購入することができるため、突然天候が大雨や強風に変わってしまっても対処することが可能です。
レインコートやレインポンチョのサイズは子供から大人サイズの5サイズ用意されており、カラーは赤、紺の2カラーです。
サイズ | 110cm、130cm、S、M、L |
販売価格(税込) | 全サイズ1,500円 |
雨ディズニーの髪型
ここでは雨ディズニーにおすすめの髪型をご紹介していきます。
広がりを抑えられるヘアスタイルがおすすめ!
雨の日は髪の毛が広がる上にうねりもでてしまいますよね?
髪の毛が決まらないと1日のテンションが下がってしまうこともあります。
雨の日にディズニーに行かれる際は、髪は結んでまとめておくと髪の広がりを抑えることができます。
パークの帽子やカチューシャをアクセントに!

結んだ髪の毛にパークの帽子やカチューシャをアクセントにすれば雨の日でもヘアスタイルの崩れをカバーすることができます。
また、コーディネートに合わせたカチューシャや帽子を選べば全体的に統一されオシャレ度がアップします。
すでに持っているカチューシャや帽子を持っていくのも◯
パークでも様々なカチューシャや帽子を販売しているので、その日の気分に合わせた商品を購入するのもおすすめです!
雨ディズニーの持ち物
雨の日のディズニーに持っていくべき持ち物は以下のとおりです。
・フェイスタオル
・ビニール袋
・替えの靴下やストッキング、タイツ
・水を弾く撥水素材のバッグ
雨が強い日にディズニーに行かれる際は、布製のバッグではなく水を弾く撥水素材のバッグに荷物を入れていくと安心です。
雨の日にパークを一日中歩くと、靴によっては水が染み込んでくることがあります。替えの靴下やストッキング、タイツもファッションによっては持っていくことをおすすめします。
濡れた靴下や傘、ポンチョを入れることができるビニール袋もバックに入れておくとかなり役立ちます。
上記の持ち物と合わせてパークに持っていくべき持ち物は下記の記事でまとめています。
雨ディズニーを楽しもう!
東京ディズニーランド、ディズニーシー共に雨の日であっても、ゲストが楽しめるプログラムが沢山用意されています。
パークに遊びに行く日があいにくの雨になってしまっても、対策をしっかりすれば楽しむことができるので必要以上にがっかりすることはありません。
ぜひ雨の日のおすすめの楽しみ方などを参考にして、パークで充実した1日を過ごしてくださいね!
コメント