
今度ディズニーに遊びにいくんだけど、ディズニーってキャッシュレス決済できるの?

ディズニーでもキャッシュレス決済をすることができるよ!

そうだったんだ!ちなみ使える種類や施設、逆に対応していないところも知りたいな!
という事で今回は、ディズニーで利用できるキャッシュレス決済について、使える種類、施設、対応していない施設など詳しく解説していきます。
「ディズニーで使えるキャッシュレス決済は?」
「キャッシュレス決済非対応のお店は?」
「ディズニーで現金払いにするか、キャッシュレス決済どっちを利用しようか迷うな」
などなど、こういった疑問や悩みを持っている方はぜひチェックしてみてね!
ディズニーではキャッシュレス決済が便利な理由

【便利な理由4つ】 ①会計がスムーズに行える ②ポイントが貯まる ③使った金額を把握しやすい ④持ち物を減らせる
今までは現金払いが主な支払い方法でしたが、現在は様々なお店でキャッシュレス決済ができるようになり、ディズニーリゾートでもキャッシュレス決済化が進んでいます。
ディズニーランドやディズニーシー、ディズニーリゾート自体がキャッシュレス決済できるようになったことによって、ショップやレストランの会計がスムーズに行うことができるようになり、混雑を前より緩和することができるようになっています。
キャッシュレス決済の方法によっては、ポイントが貯まるお得感も得られます。
またディズニーでの支払いが、キャッシュレス決済できるようになったことによって、重たくなりがちな財布を持ち歩かずに済む為、持ち物もスマートにすることができるようになったのです。
こういった理由から、ディズニーではキャッシュレス決済がとても便利なのです。
ディズニーでキャッシュレス決済を利用している人の割合
ディズニーではキャッシュレス決済がとても便利ではありますが、どれくらい普及しているのか気になっている方も多いと思われます。
私がディズニーランドやディズニーシーに行った時の感触としては、以前よりもキャッシュレス決済を利用している人が増えていると感じました。
というのも、ディズニーランドやディズニーシーではキャッシュレス決済を推奨していることから、ほとんどお店がキャッシュレス決済に対応しています。
その為、今後は更に現金払いが少なくなり、キャッシュレス決済を利用する人の割合が増えていくと思われます。
ディズニーで使える4種類のキャッシュレス決済
ディズニーリゾートでは、多くのお店でキャッシュレス決済ができるようになっており、現在使えるキャッシュレス決済の種類は4種類になります。
◆クレジットカード ◆プリペイドカード ◆デビットカード ◆電子マネー
下記では更に一つずつ対象のカードや電子マネー、注意点など詳しく解説していきます。
利用したいと思っているものを、ぜひチェックしてみてね!
クレジットカードを利用する場合

クレジットカードを利用している方は多いと思われます。
その為、ディズニーで利用したいと思っている方も多いと思われます。
ディズニーで使えるクレジットカードは以下のとおりです。
◆JCB ◆VISA ◆マスター ◆アメックス (アメリカンエキスプレスカード) ◆ダイナースクラブ ◆銀聯(ギンレンカード) ◆ディスカバーカード
支払い方法は、ショップ以外は基本的に一回払いとなっており、リボ払い専用カードはリボ払いも可能となっています。
また、現金と併用してのお支払いも可能です。
ただし、パークでディズニー公式アプリを使ってグッズを購入する際は、1回払いのみのお支払い方法となっています。
注意点
ディズニーでクレジットカードを利用するにあたって注意点もいくつかあります。
◆本人様名義のカード以外はご利用できない
◆日本以外で発行されたMasterCardは一部利用できない場合がある
◆サインのないカード、売上票のサインの異なる場合は取り扱いできない
◆カードのサインパネルに使用者を特定できる個人名(カードを使用する本人)のサインがある場合のみ利用可能
◆カード会社の依頼により電話連絡を行う場合、時間がかかることがある
デビットカード/プリペイドカードを利用する場合

ディズニーでは、デビットカードやプリペイドカードの利用も可能となっています。
ディズニーで使えるデビットカード、プリペイドカードは以下の通りになります。
◆JCB
◆VISA
◆マスターカード
等の主要ブランドマークがついているカード
※海外発行のカードも利用可能
クレジットカード同様に、現金と併用してのお支払いも可能です。
注意点
◆J-Debit等、一部利用できないデビットカードがある
◆本人様名義のカード以外はご利用できない
◆サインのないカード、売上票のサインの異なる場合は取り扱いできない
◆カードのサインパネルに使用者を特定できる個人名(カードを使用する本人)のサインがある場合のみ利用可能
◆カード会社の依頼により電話連絡を行う場合、時間がかかることがある
電子マネーを利用する場合

ディズニーでは、電子マネーでお買い物や食事の決済を行うこともできます。
ディズニーで使える電子マネーは、以下の通りになります。
◆QUICPay/QUICPay+
◆iD
◆Suica
◆Kitaca
◆PASMO
◆manaca
◆TOICA
◆ICOCA
◆はやかけん
◆nimoca
◆SUGOCA
※上記以外の電子マネーは利用不可
また、VISAまたはマスターカードと提携しているau Payプリペイドカードも利用することができます。
交通系ICのみ、不足分を現金で支払うことができます。
注意点
◆スマホでのQRコード決済(○○ペイ、○○Payなど)は利用不可
◆上限金額がある
(iD、交通系ICは1回の会計につき2万円まで)
(QUICPayは、お持ちのQUICPayの種類によって変わる)
パークで電子マネーをチャージできる?
残念ながらパークでは、電子マネーをチャージすることはできません。
交通系ICを利用する予定の方は、事前に最寄りの駅でチャージを行うか、以下の場所でチャージするのがおすすめです。
- ディズニーリゾートラインの各駅に設置されている券売機(1,000円からチャージ可能)
- 窓口でのチャージ(1,000円からチャージ可能)
- JR舞浜駅でのチャージ
ディズニーでキャッシュレス決済できる施設
上記では、ディズニーで利用することができるキャッシュレス決済の種類をご紹介させていただきましたが、ここでは実際にディズニーでキャッシュレス決済できる場所を解説していきます。
パーク内、ディズニーホテル、ボン・ボヤージュと分けて説明していきます。
気になるところをチェックしてみてくださいね!
ディズニーランド・ディズニーシー

引用元:公式サイト
ディズニーランドやディズニーシーでキャッシュレス決済できる施設は以下の通りになります。
【クレジットカード】 ◆ショップ ◆レストラン ◆ポップコーンワゴン/アイスクリームワゴン ◆有料写真 ◆駐車場 ◆サービス施設 (ベビーカー&車イス・レンタルなど) 【電子マネー】 ◆自動販売機 ◆ショップ ◆レストラン ◆ポップコーンワゴン/アイスクリームワゴン ◆サービス施設 (ベビーカー&車イス・レンタルなど)
クレジットカード、電子マネー共に、パークではほとんどの施設で利用することができるようになっています。
ディズニーホテル

引用元:公式サイト
ディズニーホテルでもキャッシュレス決済を行うことができるのです。
キャッシュレス決済できる施設は、以下の通りになります。
【クレジットカード】 ◆ホテル内のレストラン/ラウンジ ◆ホテル内のお土産ショップ ◆ビビディ・バビディ・ブティック ◆マジックメモリーフォト 【電子マネー】 ◆ホテル内のお土産ショップ ◆ビビディ・バビディ・ブティック ◆マジックメモリーフォト
クレジットカードでは、ディズニーホテル内のレストランやラウンジの決済を行うことができますが、電子マネーは未対応である為、注意が必要です。
ボンボヤージュ

引用元:公式サイト
ボン・ボヤージュでも、クレジットカードど電子マネーを利用することができます。
店内では交通系ICのチャージをすることはできない為、事前にチャージしてから利用することをおすすめします。
ディズニーでキャッシュレス決済できないシーン(現金のみ)
ディズニーランド、ディズニーシーの殆どの施設で、キャッシュレス決済を行うことができるように普及されてきていますが、一部のショップは未だにキャッシュレス決済できないものもあります。
下記では、現金が必要になるシーンをまとめてみました。
風船を購入する際

ディズニーランド、ディズニーシーでは、バルーンベンダーと呼ばれるキャストさんが、ディズニーリゾート限定の風船を販売しています。
このバルーンベンダーから購入する風船は、支払い方法が現金のみとなっています。
風船を購入したいと思っている方は、現金も一緒に持っていきましょう。
【バルーンの値段】 1,000円〜1,500円 【販売場所】 ◆東京ディズニーランド (ワールドバザール内) ◆東京ディズニーシー (メディテレーニアンハーバーのショップ近く)
ワゴン販売のグッズを購入する際

引用元:公式サイト
ディズニーランド、ディズニーシー共に、一部のワゴン販売でのグッズ購入には、現金が必要になることがあります。
例えばショーやパレードが始まる前にみかける、身につけグッズや光るグッズなどを販売している移動販売などは現金が必要になってきます。
クレジットカードや電子マネーで、身につけグッズや光るグッズを購入したい場合は、店舗型のショップで購入するのがおすすめです。
ペニーアーケードで遊ぶ際

引用元:公式サイト
ディズニーランドにある古き良きアメリカンな、ゲーム機が設置されている「ペニーアーケード」。
ペニーアーケードのゲーム機は、小銭を入れて楽しむことができるものとなっている為、現金が必須です。
店内のゲームは10円~200円で遊ぶことができるようになっています。
ウエスタンランド・シューティングギャラリーで遊ぶ際

引用元:公式サイト
ディズニーランドでシューティングゲームを楽しむことができる「ウエスタンランド・シューティングギャラリー」。
シューティングゲームをする際は、現金が必要となります。
【シューティングゲームの値段】 1回200円 1回で10発遊ぶことができます。
カプセルトイ、スーベニアメダルを利用する際

引用元:公式サイト
ディズニーシーや、ディズニーランドでは、パークでしか手に入らない記念として残せるスーベニアメダルや、ガチャガチャカプセルトイが各場所に設置されています。
スーベニアメダル、ガチャガチャカプセルトイを利用する際は、現金が必要となりますので、やってみたいと思っている方は、小銭を用意しておきましょう。
【スーベニアメダル値段】 1回100円 【ガチャガチャカプセルトイ】 1回400円〜500円
切手、ギフトカード、フードバウチャーを購入する際

引用元:公式サイト
パークでは、切手やギフトカード、フードバウチャーを購入することもできますが、この3点はキャッシュレス決済で購入することはできない為、現金が必要となります。
商品名 | 値段 | 内容 | 利用方法 |
ギフトカード | 1,000円券500円券 | 東京ディズニーリゾート内で幅広く使用できるギフトカード。 | パークチケットの購入 ディズニーホテルでのショッピング ・食事 |
フードバウチャー | 100円 500円1000円3種類 | ディズニーリゾートで利用できる食事券 ※有効期限は発行日より3ヶ。 ※払い戻し不可。 ※おつりは現金で出る。 | ・東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの飲食施設(ワゴンを含む) ・ディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ、東京ディズニーランドホテルのレストラン(宴会・ルームサービスを除く) ※東京ディズニーセレブレーションホテルでは利用不可。 |
<販売窓口>
・東京ディズニーランド・・・ゲストリレーション・ウィンドウ パーク外
・東京ディズニーシー・・・・団体チケットブース
営業時間 開園30分前~17:00
ワゴンスタイルの飲食販売で購入する際

引用元:公式サイト
ディズニーランド、ディズニーシー共に、一部のワゴンスタイルの飲食販売ではキャッシュレス決済を対応していないことがあります。
ですがポップコーンワゴンはキャッシュレス決済に対応しています。
その他のペットボトル飲料やスイーツ、スナック類を販売しているワゴンでは、現金しか利用できない場合があるので注意が必要です。
ディズニーでの会計はキャッシュレス決済でスムーズに!
今回はディズニーリゾートで利用することができる、キャッシュレス決済についてご紹介させていただきました。
中には現金が必要なシーンもありますが、ほとんどの施設でキャッシュレス決済をすることができます。
ぜひディズニーで利用することができる4種類のキャッシュレス(クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、電子マネー)を利用して、お会計をスムーズにしちゃいましょう!
コメント