アンバサダーホテルにコンビニがあるらしいんだけど、、
品揃えってどんな感じなんだろう?
規模は大きくはないけれど、それなりに品揃えは良いよ!
ということでは今回は、アンバサダーホテル内にあるコンビニの品揃えについて徹底紹介していきます。
宿泊者の方だけでなく、宿泊者以外の方も利用できるためぜひ参考にしてみてくださいね。
※商品のラインナップは仕入れなどの状況で随時変更されるため、イメージとして参考にしてみてください。
アンバサダーホテルのコンビニ「サンセット・サンドリー」
アンバサダーホテル内にあるコンビニ「サンセット・サンドリー」は、規模はそれほど大きくはないけれども、街にあるコンビニとなんら変わらない商品ラインナップのため宿泊者の方も安心です。
もっとわかりやすく言うと、規模や商品ラインナップは総合病院にあるコンビニのような感じと思っていただければ想像しやすいかと思います。
特別品揃えが良いわけではないが、最低限のものは揃っているため特に不自由さは感じません。
ランドホテルにあるコンビニと規模や品揃えを比較される方も多いのですが、圧倒的に「ルッキンググラス・ギフト」の方が品揃えが豊富です。
品揃えを優先したいかつ、ディズニーランドに行かれる方で宿泊されない方でしたら「ルッキンググラス・ギフト」の利用をおすすめします。
アンバサダーホテルにあるコンビニの営業時間と場所は?
アンバサダーホテル内にあるコンビニ「サンセット・サンドリー」の営業時間は下記のとおりです。
営業時間 6:00~24:00
場所は、アンバサダーホテルの1階にあります。
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
マップ番号6がサンセット・サンドリーの場所ですよ。
お隣にアンバサダーホテルのお土産ショップ「フェスティバル・ディズニー」があるため、お土産ショップを目印に行くと分かりやすいです。
▶フェスティバルディズニーについては、下記の記事でまとめています。
アンバサダーホテルにあるコンビニの品揃え一覧
アンバサダーホテル内にあるコンビニは宿泊者の方だけでなく、宿泊者以外の方も利用することができるため、パークに遊びに行く際の朝食の調達や、飲み物の調達に大変重宝します。
実際にコンビニの品揃えについて、調査してきたのでここでは【画像付き】で紹介していきます。
※商品のラインナップは仕入れなどの状況で随時変更されるため、イメージとして参考にしてみてください。
品揃え①食べ物
アンバサダーホテル内にあるコンビニで購入できる食べ物は下記の通りです。
おにぎり・お弁当・パスタ・サラダ
午後14時頃に入店したため、おにぎりやサンドウィッチは品切れていました。
やはり朝食を調達する方が多いため、片手でさっと食べることができるものは朝の時間帯や午前中でなくなってしまうようです。
蕎麦やうどん、パスタなどいったお弁当類?は午後の時点でも陳列棚にありましたよ。
菓子パン・カップスープ・カップラーメン
即席スープやカップラーメンが豊富に取り揃えられています。
夕飯や夜食に食べることができるため有り難いですね。
コンビニ価格となっているため少々お高めですが、お弁当を購入するよりかは遥かに安く抑えることができます。
カップラーメンのコーナーに、ちょっとした菓子パンコーナーもありました。
種類はそれほど多くないですが、朝食でおにぎりやサンドウィッチが品切れてしまった場合は、菓子パンを購入する手もありかもしれません。
ただし、ランチパック推しが強いです笑
お菓子
ディズニーホテルあるあるですが、お菓子の種類が異様に充実しています。
シェアできるサイズのお菓子から持ち運びできるお菓子もあるため、パークで小腹が空いたとき用に買っておくのもおすすめですよ。
ちなみに、持ち運びできる小さいサイズのお菓子であればパークへの持ち込みができます。
しょっぱい系のお菓子だけでなく、チョコレートなどの甘い系お菓子も充実しています。
中には、持ち運びに便利な大きさのチョコレート菓子もあるため、パークで小腹がすいた時に食べれる様に購入しておくのも良いかもしれませんね。
ただし、夏場は注意してください。
おつまみ
お菓子コーナーとは別に、おつまみコーナーもありました。
ランドホテルのコンビニほど種類が多いわけではありませんが、それなりにおつまみの種類が充実しています。
品揃え②飲料
アンバサダーホテル内にあるコンビニで購入できる飲み物類は下記の通りです。
ソフトドリンク
水やお茶にジュースまで豊富に取り揃えられています。
ディズニーオフィシャルスポンサーの商品が多くある印象でした。
お酒
アンバサダーホテル内にあるコンビニはお酒類が充実しています。
缶ビールや缶チューハイに、ハイボールなど気分に合わせて購入できますよ。
缶タイプのお酒だけでなく、ワインや日本酒、スミノフなどといった瓶に入ったお酒も豊富です。
舞浜地ビール工房の「ハーヴェスト・ムーン」も販売されているのですが、これがとっても美味しいのでおすすめですよ。
品揃え③日用品やトラベルグッズなど
アンバサダーホテル内のコンビニでは、旅先で必要となる日用品が充実しています。
男性であれば、手ぶらで宿泊できてしまうほどの充実。
トラベルグッズを万が一忘れてしまっても、歯磨きセットやカミソリ、スキンケア用品や生理用品など一通りのものは購入できるので助かりますね。
ストッキングや靴下などもあるため、電線してしまったり冠婚葬祭で急遽必要になった際も安心です。
アンバサダーホテル内のコンビニには、スマホアクセサリーや文具類も一通り置いてありました。
パークではなにかとスマホを使用する機会が多いため、アンバサダーのコンビニでバッテリーやコードなどが購入できるのは助かりますよね。
文具類にはご祝儀袋とペンがあるため、アンバサダーホテルの結婚式にお呼ばれした際などに便利です。
品揃え⑤雨具
カッパや傘もアンバサダーホテルのコンビニで購入することができます。
天候が急変してしまっても対応することができるのは助かりますよね。
コンビニ価格ではありますが、パークで購入するよりかは安く抑えることができますよ。
品揃え⑥ベビー用品
種類は多くないですがベビー用品も販売されていました。
子連れの方も安心して宿泊できますね。
・離乳食
・おむつ
・ベビー用ドリンク
・お菓子
・粉ミルク
ちなみにベビー用品は、パークにある一部のベビーセンターでも購入することもできますよ!
品揃え⑦ディズニーグッズ
コンビニ内には、ディズニー雑貨コーナーもあります。
時期によって並んでいる商品は変更されると思いますが、私が立ち寄った際は入浴剤やテッシュにエコバッグ、手ぬぐいなど様々なディズニー雑貨が並んでいました。
恐らくディズニー雑貨のコーナーがあるのは、ディズニーホテル内にあるコンビニだけだと思います。
ディズニー好きの方はちょっと感動してしまうかも!
アンバサダーホテルにあるコンビニに置いてないもの
アンバサダーホテル内にあるコンビニで、取り扱っていない商品は下記の通りになります。
◆タバコ
◆医薬品
ホテル内にあるコンビニでは医薬品を取り扱っていませんが、キャストの方に相談すれば近隣の薬局を教えてもらうことができますよ。
アンバサダーホテルにあるコンビニはレジ袋が有料!
パーク同様にディズニーホテルのコンビニもレジ袋が有料です。
【袋の値段】
◆1枚5円
アンバサダーホテルにあるコンビニにATMはある?
アンバサダーホテル内にあるコンビニにはATMはありません。
ATMを利用する際は舞浜駅にあるNewDaysやパークの銀行、イクスピアリを利用するのがおすすめです。
アンバサダーホテルにあるコンビニで利用できる支払い方法
アンバサダーホテル内にあるコンビニで、利用可能な支払い方法は下記になります。
【使える電子マネー】
◆PayPay
◆楽天Pay
◆QUICPay/QUICPay+
◆auPay
◆LINE Pay
◆メルPay
◆Suica
◆Kitaca
◆PASMO
◆manaca
◆TOICA
◆ICOCA
◆はやかけん
◆nimoca
◆SUGOCA
【使えるクレジットカード】
◆JCB
◆VISA
◆マスター
◆アメックス
(アメリカンエキスプレスカード)
◆ダイナースクラブ
◆ディスカバーカード
利用できるキャッシュレス決済の種類が多いのは便利ですね。
ちなみにパーク内でもキャッシュレス決済できる施設が増えていますよ。
まとめ
今回はアンバサダーホテル内にあるコンビニについて詳しく紹介させていただきました。
コンビニ自体の規模はそこまで大きくはないですが、街にあるコンビニと品揃えはなんらかわらないためパークに行く際の朝食の調達や飲料などを購入するのに大変重宝します。
またホテル内にあるコンビニは宿泊者の方はもちろん、そうでない方も利用できるため気軽に立ち寄ることができて便利ですよ。
混雑する時間帯は、朝食を調達をする方が多い朝の時間帯が混雑しやすい傾向にあります。
混雑を避けて利用したい方は午後の利用がおすすめです。
▶アンバサダーホテルに関する記事はこちら
コメント