どうもディズニー大好き主婦の(@ririan)です。
東京ディズニーランドの怖い乗り物と言ったらスリルを味わえる「絶叫系アトラクション」のイメージが強いですが、実は雰囲気が怖いと感じる、ホラー要素のある乗り物も結構あるんです。
スリル系以外にも恐怖系が好きな方にはワクワクしてきますよね。
ですが、子供を連れて東京ディズニーランドに行く親御さんにとっては、子供が泣いたり、怖がったりするアトラクションは避けたいと思うはず。
また、大人であっても照明が暗くてお化け屋敷のようなホラー要素のある乗り物は苦手・・・
極力乗るのは避けたいな・・と感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、私が実際に乗車してみて怖い雰囲気を醸し出しているなと感じた乗り物や、子供が乗ったら泣いちゃいそうだなと感じた、東京ディズニーランドの雰囲気の怖い乗り物をランキング形式でご紹介していきます。
【この記事はこんな方におすすめ】
・怖い乗り物を事前に知って避けたい
・ぞっとする恐怖系アトラクションを知って楽しみたい
【東京ディズニーランド】雰囲気がホラーな乗り物ランキングTOP7!
今回雰囲気が怖いアトラクションを選んだ基準は、、
- 私が怖い雰囲気を出していると感じたアトラクション
- 音が大きく照明が暗いアトラクション
- 子供が良く泣いているアトラクション
といった点から選んでいます。
第7位ピーターパン空の旅
東京ディズニーランドの雰囲気が怖い乗り物ランキング第7位は「ピーターパン空の旅」です。
ピーターパン空の旅は、ディズニー映画でお馴染みの「ピーターパン」をモチーフにしたアトラクションになります。
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
このアトラクションは、空飛ぶ海賊船型のライドに乗ってネバーランドの世界へと冒険の旅をしに行くアトラクションということもあり、ディズニー感満載。
ですが画像の通り、アトラクションの始まりから終わりまでほとんどが暗闇の中を進むアトラクションとなっています。
また、空飛ぶ海賊船型ライドということもありアトラクションは宙吊りの状態です。
そのため、少しの浮遊感と揺れが生じます。
だからこそ、ゲストがピーターパンの世界を実際に体感することができるとも言えますが、小さな子供や浮遊感や揺れが苦手という方には怖いと感じるかなと思い、怖いアトラクションに選び、この順位にしました。
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
◆ピーターパン空の旅の怖いポイントまとめ
- 暗闇の中を進む
- アトラクションが宙吊り
- 弱冠の浮遊感と揺れが生じる
ピーターパン空の旅の基本情報
【場所・エリア】
・ファンタジーランド
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
【アトラクションタイプ】 ・ライドタイプ 【ファストパス】 ・なし 【所要時間】 ・約2分30秒 【定員/収容人数】 ・1台2名 【身長制限】 ・なし 【利用制限】 ・乗り物に1人で座って安定した姿勢で乗れない方 ※子供を膝の上に乗せた状態での乗車はNG 【スポンサー】 ・NTTコミュニケーションズ株式会社 【禁止事項】 ・乗車中の撮影
第6位ジャングルクルーズ
東京ディズニーランドの雰囲気が怖い乗り物ランキング第6位は「ジャングルクルーズ」です。
ジャングルクルーズは、アトラクション名の通り野生の動物達が住むジャングルをボートに乗って探検することができるアトラクション!
愉快な船長と共にボートにのって、ライオンやワニ、ぞうなどといった動物たちを間近で観察できます。
ただ間近で観察するだけでなく、スリリングな場面も所々にあるので、大人も楽しめる内容です。
特に夕方頃から行われるプログラム、ナイトクルーズは更にスリリングが増すので怖さが倍増。
ナイトクルーズは大人でもビビってしまうため、小さなお子さんにはちょっと不気味に感じて怖いかもしれません。
▶ナイトクルージングの魅力についてはこちら
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
◆ジャングルクルーズの怖いポイントまとめ
- 動物の迫力
- スリリングな場面が所々にある
- ナイトクルーズは怖い雰囲気漂う
ジャングルクルーズの基本情報
【場所・エリア】
・アドベンチャーランド
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
【アトラクションタイプ】 ・ライドタイプ 【ファストパス】 ・なし 【所要時間】 ・約10分 【定員/収容人数】 ・ボート1台32名 【身長制限】 ・なし 【利用制限】 ・なし 【スポンサー】 ・ENEOS
第5位ピノキオの冒険旅行
東京ディズニーランドの雰囲気が怖い乗り物ランキング第5位は「ピノキオの冒険旅行」です。
ピノキオの冒険旅行は、ディズニー映画「ピノキオ」を再現したアトラクション。
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
このアトラクションはトロッコのライドに乗って、ピノキオが本物の人間になるまでの冒険旅行をたどることができます。
「ピノキオ」は感動系映画として人気がありますが、アトラクションは終始暗闇の中を進むため、小さな子供は怖いと感じるかもしれません。
所々で不気味な場面があったり、巨大なくじらも登場します。
私自身も小さい頃怖いと感じましたし、未だに不気味だなと感じるアトラクションのため、雰囲気が怖いアトラクションに選びました。
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
◆ピノキオの冒険旅行の怖いポイントまとめ
- 暗闇の中を進む
- 弱冠スピードがあり揺れる
- 不気味な場面があったり、巨大なくじらが登場する
ピノキオの冒険旅行の基本情報
【場所・エリア】
・ファンタジーランド
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
【アトラクションタイプ】 ・ライドタイプ 【ファストパス】 ・なし 【所要時間】 ・約2分 【定員/収容人数】 ・1台4名 【身長制限】 ・なし 【利用制限】 ・乗り物に1人で座って安定した姿勢で乗れない方 ※子供を膝の上に乗せた状態での乗車はNG 【禁止事項】 ・乗車中の撮影
第4位ロジャーラビットのカートゥーンスピン
東京ディズニーランドの雰囲気が怖い乗り物ランキング第4位は「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」です。
ロジャーラビットのカートゥーンスピンは、映画「ロジャーラビット」を再現したライド型アトラクション。
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
タクシー型のライドに乗って、悪党のイタチたからロジャーラビットを助ける冒険にでかけます。
タクシー型のライドにはハンドルが付いており、自分でライドを回すことができるため、乗り物は激しく回転します。
コーヒーカップが苦手な方は注意が必要なアトラクションです。
またこのアトラクションは、終始暗闇の中を進むため、小さなお子さんは怖いと感じてしまうかもしれません。
▶もっと詳しく怖い要素やアトラクションについて知りたい方はこちら
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
◆ロジャーラビットのカートゥーンスピンの怖いポイントまとめ
- 激しく回転する
- 暗闇の中を進む
- 怖いキャラクターが出る
ロジャーラビットのカートゥーンスピンの基本情報
【場所・エリア】
・トゥーンタウン
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
【アトラクションタイプ】
・ライドタイプ
【ファストパス】
・なし
【所要時間】
・約3分30秒
【定員/収容人数】
・1台2名
【身長制限】
・なし
【利用制限】
・乗り物に1人で座って安定した姿勢で乗れない方
※子供を膝の上に乗せた状態での乗車はNG
【禁止事項】
・乗車中の撮影
第3位白雪姫と七人のこびと
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
東京ディズニーランドの雰囲気が怖い乗り物ランキング第3位は「白雪姫と七人のこびと」です。
白雪姫と七人のこびとは、映画「白雪姫」を再現したライド型アトラクション。
このアトラクションもピノキオの冒険旅行と同じ、トロッコ型のライドに乗って冒険へと出かけるのですが、、、
終始暗闇の中を進むのに加えて、暗い森の中を進む場面もあるのでかなり小さいお子さんにとっては怖いと思います。
更に、怖い魔女(おばあさん)も登場します。
この魔女が怖すぎて、私自身も小さい頃トラウマになりました、、、
今も、その怖い魔女が登場する場面だけはどうしても苦手です。
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
◆白雪姫と七人のこびとの怖いポイントまとめ
- 暗闇の中を進む
- 弱冠スピードがあり揺れる
- 怖い魔法使いが登場する
白雪姫と七人のこびとの基本情報
【場所・エリア】
・ファンタジーランド
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
【アトラクションタイプ】
・ライドタイプ
【ファストパス】
・なし
【所要時間】
・約2分30秒
【定員/収容人数】
・1台4名
【身長制限】
・なし
【利用制限】
・乗り物に1人で座って安定した姿勢で乗れない方
※子供を膝の上に乗せた状態での乗車はNG
【禁止事項】
・乗車中の撮影
第2位ホーンテッドマンション
東京ディズニーランドの雰囲気が怖い乗り物ランキング第2位は「ホーンテッドマンション」です。
ホーンテッドマンションは、映画「ホーンテッドマンション」をモチーフにしたアトラクションです。
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
999の幽霊たちが住んでいる館にドゥームバギーのライドに乗って進んでいき、東京ディズニーランド随一のホラーアトラクションとして人気を博しています。
アトラクションは終始不気味な音楽が流れる暗闇の中を進み、怖いキャラクターも続々登場します。
なので小さいお子さんは怖いと感じてしまうかもしれません。
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
◆ホーンテッドマンションの怖いポイントまとめ
- 暗闇の中を進む
- 不気味な音楽が流れる
- 怖いキャラクターが登場する
ホーンテッドマンションの基本情報
【場所・エリア】
・ファンタジーランド
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
【アトラクションタイプ】 ・ライドタイプ 【ファストパス】 ・あり 【所要時間】 ・約15分 【定員/収容人数】 ・1台3名 【身長制限】 ・ なし 【禁止事項】 ・フラッシュ撮影、液晶画面を使用しての撮影
第1位カリブの海賊
東京ディズニーランドの雰囲気が怖い乗り物ランキング第1位は「カリブの海賊」です。
カリブの海賊は、ウォルト・ディズニーが最後に手掛けたアトラクション。
ボード型のフロート式ライドに乗って、冒険とスリルに満ちた海賊の世界に出発します。
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
2007年に映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」の世界観を取り入れた大幅リニューアルもされており、キャプテン・ジャック・スパロウなどのキャラクターも登場します。
アトラクション内は、終始暗闇の中を進み、大きな音もしますし、スリルのある所も存在します。
また所要時間も15分と長いため、小さいお子さんは怖がってしまうかもしれません。
▶アトラクションの詳しい情報はこちら
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
◆カリブの海賊が怖いと感じるポイント!
- 暗闇の中を進む
- 大きな音がする
- 怖いキャラクターが登場する
- スリルのある所も存在する
カリブの海賊の基本情報
【場所・エリア】
・アドベンチャーランド
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
【アトラクションタイプ】
・ライドタイプ
【ファストパス】
・なし
【所要時間】
・約15分
【定員/収容人数】
・ボート1台20名
【身長制限】
・なし
【利用制限】
・乗り物に1人で座って安定した姿勢で乗れない方
※子供を膝の上に乗せた状態での乗車はNG
【スポンサー】
・キリンビール/キリンビバレッジ
【禁止事項】
・フラッシュ撮影、液晶画面を使用しての撮影
【東京ディズニーランド】雰囲気がホラーな乗り物ランキングまとめ
今回東京ディズニーランドの絶叫系以外の怖い乗り物を、ランキング形式でご紹介させていただきました。
ランキング結果は下記の通りです。
第1位 カリブの海賊
第2位 ホーンテッドマンション
第3位 白雪姫と七人のこびと
第4位 ロジャーラビットのカートゥーンスピン
第5位 ピノキオの冒険旅行
第6位 ジャングルクルーズ
第7位 ピーターパン空の旅
東京ディズニーランドには、絶叫アトラクション以外にも雰囲気が怖い乗り物も多くありますので、ホラー系が苦手な方やお子さんと行かれる方は、ぜひ上記アトラクションには注意してくださいね。
▷関連記事
コメント