
どうもディズニー大好き主婦の(@ririan)です。
東京ディズニーランドのアドベンチャーランドにあるアトラクション、「ジャングルクルーズ」。
愉快な船長(スキッパー)が舵を切るボートに乗って、亜熱帯のジャングルを探検する事ができる屋外アトラクションです。
東京ディズニーランド開園当初からあり、昼と夜とではまた違った雰囲気の探検を楽しむことができます。
しかしそのことをご存知の方は少ないのではないでしょうか。
今回は、ちょっと怖いけど神秘的なジャングルの冒険が楽しめる、夜のジャングルクルーズにスポットを当てて、ナイトクルーズのおすすめポイントを徹底紹介していきます。
ジャングルクルーズとは

東京ディズニーランドが開園した当初からある屋外型アトラクションです。
亜熱帯地域に生息する野生のゾウやワニ、ライオンやカバなどを、ボートに乗りながら間近に観察することができるのが、ジャングルクルーズの最大の魅力です。
また、船長(スキッパー)の愉快なトークもこのアトラクションの名物ですよ!
ちなみに長年愛され続けているジャングルクルーズは、2014年9月8日にリニューアルをし、大幅にアトラクション内容が変更したんです。
内容が変わったことによりアトラクション名に「ワイルドライフ・エクスペディション」という文字が付け加えらました。
リニューアル後は各エリアに合わせてBGMが流れるようになり、ライオンの岩場(ライオンキングのステージ)では、あの有名な「サーフクル・オブ・ライフ」が流れています。
さらに日中はもちろん、ナイトクルーズも楽しめる内容に変更され、2度楽しめる魅力的なアトラクションに進化したんですよ。
場所はどこにある?
東京ディズニーランドのアドベンチャーランドエリアに位置しています。
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
ウエスタンリバー鉄道というアトラクションに隣接した形であるため、入口を間違えないように。
何人乗り?
1台のボートに32人ほど乗船することができます。
案内された順に席を詰めていくため、好きな席に座れるという訳ではありません。
ですがジャングルクルーズの座席は、ボートの内側を円で囲むように座ることができるため、どの席に座っても探検ツアーが楽しめるようになっていますよ!
▶ジャングルクルーズのボートにまつわる豆知識はこちら
制限や利用条件はある?
落ちたりなどの絶叫要素がないアトラクションのため、特に身長制限や利用条件はありません。
お子様を抱っこ紐をした状態で乗船することができるので、小さなお子様連れでも楽しむことができますよ。
ちなみ、ディズニーランドで抱っこ紐した状態で乗車することができるアトラクションは、ジャングルクルーズ以外にもいくつかあります。
下記の記事でまとめているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
ナイトクルーズのおすすめポイント
ここではジャングルクルーズのナイトクルーズのおすすめポイントを私なりに紹介していきます。
※掲載している写真の中にはアトラクションの雰囲気が分かるように日中に撮影したものがあります。
昼とは違いスリルある冒険ツアーが楽しめる


ナイトクルーズは昼のクルーズとは大きく雰囲気が変わり、別の顔を見せます。
真っ暗な視界の中をライトアップの光だけを頼りにボートが進むため、とてもスリルのある冒険を楽しめます。


動物たちの姿も日中に見るのとは迫力が全く異なり、よりリアリティがあります。
パークにまるで本物の動物が生息していると錯覚してしまいそう。
小さなお子様や赤ちゃんはビックリしてしまうかもしれませんので、注意が必要です。
「ホタル」の星空を鑑賞できる
出典:東京ディズニーリゾート公式YouTube
ナイトクルーズでしか見られない演出の1つに、ホタルの光による演出があります。
この演出はアトラクションの序盤で見ることができ、ホタルの幻想的な光が乗客を乗せたボートを優しく照らします。
その幻想的な光に乗客は皆、魅了されること間違いありません。
また周囲が暗いため、無数のホタルは星空にも見え、ロマンチック。
カップルで乗車すれば一気にいい雰囲気に。
ちなみに、ホタルはボートを囲むように両サイドに現れるため、どの席からも楽しむことができますよ。
岩場がライトアップされ幻想的


暗闇の中ボートが進むと、象の水浴び場で有名なあの場所やライオンの岩場など様々な場所がライトアップされているのをみることができます。
この演出もナイトクルーズならでは。
ただのライトアップではなく、色彩豊かな光の演出のため、動物たちをより一層リアリティに見せてくれます。
そしてなんだか怪しげで怖く、ゾワッとします。


ちなみにライオンが居る岩場では、どこからともなく映画「ライオンキング」の劇中歌で有名な「サーフクル・オブ・ライフ」が聞こえてきます。
幻想的なライトアップと音楽が相まって、昼間とはまた違った感動をわたしたちに与えてくれます。
伝説の神殿でプロジェクションマッピングの演出


ナイトクルーズを体験した方々へ、何が印象的だったかを問うと多くのみなさんは神殿の中の演出を挙げます。
その理由は、伝説の神殿の中がライトアップだけでなく、プロジェクションマッピングを駆使して様々な演出が繰り広げられているからなんです。
神秘的でどこか怪しげな演出の数々をぜひ、ナイトクルーズを体験して味わっていただきたいものです。
ナイトクルーズは何時から開始される?
ここまでナイトクルーズについて紹介してきましたが、実際いつ昼のクルーズから夜のクルーズに変わるのか気になりますよね。
答えを先に言ってしまうと切り替わるタイミングについては、時間で決まっていません。
陽が落ち、辺りが暗くなってきたら『ナイトクルーズ』に切り替わるのです。(夏と冬とでは始まるタイミングが大きく変わるので要注意ですね)
目安としてはエリアのイルミネーションが点灯してきたら切り替わると覚えておいてください。
ナイトクルーズを楽しむ上で知っておきたいこと
ジャングルクルーズは昼と夜とでは一気に気温が変わります。
そのため、夏場であっても半袖やタンクトップなどの薄着でナイトクルーズに乗船すると、肌寒いと感じるかもしれません。
夏のナイトクルーズに乗船する場合は、カーディガンなどのちょっとした羽織物を羽織ってから乗船することをおすすめします。
また冬にナイトクルーズに乗船する際は、昼間以上に防寒対策をしておくと安心です。
というのも冬のディズニーランドは想像以上に極寒です。
▶防寒対策については下記の記事で詳しくまとめています。
まとめ
今回は、ちょっと怖いけど神秘的なジャングルの冒険が楽しめる、夜のジャングルクルーズにスポットを当てて、ナイトクルーズのおすすめポイントを徹底紹介させていただきました。
2014年9月8日に大幅リニューアルしたことにより、日中はもちろん、夜も楽しめる内容が加わり、ジャングルクルーズはより魅力的なアトラクションに進化を遂げました。
今回ご紹介したことで昼とはまた違ったクルージングが楽しめるナイトクルージングに、実際に乗ってみたいと思われた方は多いのではないでしょうか。
まだナイトクルーズに乗ったことがないという方はもちろん、乗ったことがある方もおすすめポイントを知ったことで新たな探検ツアーを楽しめることでしょう。
▶ジャングルクルーズのボートにまつわる豆知識はこちら
コメント