難易度高めに感じるぼっちディズニー!でも事前に楽しみ方を知っておくことで、ぼっちディズニーを満喫することができてしまいます。
そこで今回は、ぼっちディズニーを100回以上した私が「ぼっちディズニーの楽しみ方」を徹底解説します。
もしあなたが、、、
「友達と中々予定が合わないけどディズニーに行きたい、、、」。
「気ままにディズニーに行ってみたいけど楽しめるか心配」
「大切な人とのデートの為に下見で行きたいけど、、」
などといった気持ちがあるけど、楽しめるか不安で実行できない!
あるいは「ぼっちディズニーに行くと決めたけど楽しみ方が分からない」
といった場合はぜひチェックしてみることをおすすめします♡
ぼっちディズニーのメリットとは?

1人焼き肉、1人カラオケ、1人映画、などといった1人〇〇は沢山ありますが、中でも1人ディズニーはかなり難易度高めに感じてしまいますよね?
かく言う私も、ある程度1人〇〇を楽しんじゃってる身ではありましたが、ぼっちディズニーだけは未知数で、楽しめるか心配で中々実行できずにいました。
ですが、どうしても年パスが欲しかったということもあり、思い切って行ってみたところ、これが意外に楽しかったのです。
しかも体験したことで、ぼっちディズニーには様々なメリットがあることに気づいたんです!
好きなタイミングで行ける!

まずぼっちディズニーを実際に体験してみて、感じた最大のメリットは「好きなタイミングで行ける」というところになります。
社会人になると中々友達や、家族とディズニーに行きたいと思っていても、予定が思うように合わず難しいなと感じたことがある方は多いと思われます。
その為、本当は行きたいと思っていても「今回は諦めよう」ってなってしまっていませんか?
ですが、そこであえてぼっちディズニーを選択することによって、自分が行ってみたいイベントの時期や、欲しいグッズが発売される時期に行くことができてしまうのです。
もし、今まで友達や家族などと予定が合わないことが原因で、行くことを諦めてしまっていた方は、勇気を出して「ぼっちディズニー」をすることをおすすめします。
大丈夫!絶対楽しめます!
自分のペースで楽しめる

ぼっちディズニーのメリットは、好きなタイミングに行けるというメリットに加えて「自分のペースで楽しめる」という素晴らしいメリットがあります。
ディズニーリゾートでは、アトラクション、ショーやパレード、キャラクターグリーティングなどが充実している為、様々な楽しみ方ができてしまいます。
ですが誰かと一緒に行くこととなると、お互いが楽しめるように譲り合いが大切になってきます。
なので、自分がしたいことも少なからず諦めないといけないこともでてきますよね?
でもぼっちディズニーであれば、全て自分のペースで食事や休憩のタイミング、乗りたいアトラクションも好きなように計画して楽しめてしまうのです。
ぼっちディズニーの楽しみ方8選!

上記では、ぼっちディズニーのメリットについて解説させていただきましたが、難易度が高いと思っていたぼっちディズニーも、もしかしたら意外と楽しめるかも!なんて思った方も多いかもしれません。
でも実際にぼっちディズニーをするにおいて、楽しみ方を熟知していれば、当日もっと1人での不安がなくなり安心する!ってなりませんか?
そこで下記では、「ぼっちディズニーの楽しみ方」について伝授します。
①アトラクションを楽しむ


ぼっちディズニーの楽しみ方の王道として、アトラクションを乗りまくって楽しむという方法があります。
え?ぼっちでアトラクションって難易度高くない?と思われる方も多いかと思いますが、ディズニーランド、ディズニーシーでは、お一人様に優しいシングルライダー対象アトラクションというものが存在します。
このシングルライダーというシステムは、1人で来ている方を優先的にアトラクションに案内してくれるシステムである為、あまり並ばずにアトラクションに乗れてしまうものなのです。
このシングルライダーを上手く活用することで、グッとぼっちディズニーでのアトラクションの難易度が下がります。
シングルライダー対象アトラクション以外にも、ディズニーでは1人でも十分楽しめるアトラクションはあるので、下記の記事を参考にしてみてくださいね♡
②ディズニーグルメを味わう



ディズニーリゾートでは様々なグルメを味わうことができ、季節によって異なるメニューは見逃せません。
ですが、誰かと一緒だと自分のペースで中々食事を楽しむことって難しいですよね?
でもぼっちディズニーだったら、自分の好きなタイミングで食事を楽しむことができますし、食べ歩きなんかもできちゃいます。
私がぼっちディズニーするときは大抵「ディズニーグルメを味わう」なんて、テーマを掲げて行ってました笑
③お酒を楽しむ



ディズニーではアルコールも楽しむことができてしまいます。
以前はディズニーシーだけがお酒が飲めるパークだったのですが、2020年10月1日からディズニーランドでもアルコールのテスト販売が行われ、一般ゲストも購入することができるようになりました。
お酒が飲めるパーク=ディズニーシーって認識だった私からしては、ディズニーシーの意味って?とか思っちゃったできごとなのですが、、、
とはいえまだまだディズニーランドより、ディズニーシーの方が気軽にお酒を楽しめることには変わりありませんが笑
ぜひ、お酒を楽しみながら優雅にパークで一日を過ごしてみてはいかがですか?
④ショーやパレードを鑑賞する



ディズニーリゾートは、アトラクションに負けないぐらいショーやパレードも充実しています。
期間限定で行われているパレードから、通年行われているゆっくり座席に座って楽しめるショーに加えて、食事と一緒に楽しめるショーなどもある為、ディズニーリゾートのショーやパレードは目的に合わせて楽しむことができてしまいます。
中でも、通年行われているゆっくり座席に座って楽しめるショーは、ぼっちディズニーにもってこいのショーです。
ただしこのタイプのショーは1回目の公演以外は抽選制である為、注意が必要です。
※閑散期は抽選を行わないこともあります。
⑤パークを散策してみる



パークには思考を凝らして造られた素敵な装飾や、おしゃれな建造物などが沢山あります。
パークで季節ごとに咲く花は、見逃してしまうのがもったいないくらいとても綺麗で、ディズニーリゾートを彩ります。
特に5月下旬から6月初旬に咲く、ディズニーランドの為に生み出された「ディズニーランドローズ」は見逃せません。
ですが、中々ゆっくりパークを散策しないとこういったことに気づけ無いものです。
ぼっちディズニーだからこそパークをゆっくり散策して、今まで気づかなかった新しいディズニーの魅力を発見してみてはいかがでしょうか。
ディズニーリゾートは一見見逃してしまいがちなところにも、ゲストが喜ぶような工夫がされていますよ!
⑥写真撮影を満喫する
ディズニーリゾートは、思わず写真を取りたくなるような写真スポットが沢山あります。
夢の世界ならではのおしゃれな風景はもちろんですが、季節を彩る花木も思わず写真に収めたくなるほど綺麗です。
またディズニーシーでは、ぬいぐるみを置いて写真撮影ができるフォトスポットも設置されているので、自分のお気に入りのぬいぐるみと一緒に、ディズニーシーの風景をバッグに写真撮影をすることもできます。
ぼっちディズニーだからこそ、自分のペースで写真撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか?
⑦キャラクターグリーティングに参加する

ディズニーでは様々なエリアでキャラクターと会うことができ、また触れ合うことができます。
ぼっちディズニーだからこそ、自分のペースで好きなキャラクターに会いに行くことができるので、キャラクターグリーティングはとてもおすすめです。
キャラクターグリーティングの種類は、声をかけて触れ合うことができる「フリーグリーティング」と、列に並んでキャラクターグリーティングができる「整列グリーティング」の2種類があります。
どちらも違った楽しみがあり、キャラクター好きの方にとって最高ですが、ぼっちディズニー初心者の方は列に並んで確実に写真撮影ができる「整列グリーティング」がおすすめです。
※現在グリーティングはエントリー受付という抽選制を導入している為、公式ページをチェックしてみてください。
⑧ショッピングを楽しむ

パークでは様々なエリアで、おみやげショップを展開しています。
その為おみやげショップを見て回ってショッピングを楽しむというのも、ぼっちディズニーでのおすすめの楽しみ方の1つになります。
アトラクションの雰囲気に合わせたお土産などもある為、ショップを見て回るだけでもあっという間に時間が過ぎてしまうかも!!
ぼっちディズニーだからこそ、自分のペースで心置きなくショッピングを楽しんじゃいましょう。
ぼっちディズニーをより楽しむためのポイント!

上記では、ぼっちディズニーの楽しみ方についてご紹介させていただきましたが、ぼっちディズニーを楽しむにあたっていくつかのポイントもあるので、こちらについても楽しみ方と合わせて確認しておくことをおすすめします。
平日を狙う

ぼっちディズニーを楽しむにあたって、行く曜日というのはかなり大切なポイントとなってきます。
というのも、曜日によって混雑状況が大きく変わってくるからです。
土日や祝日は当たり前ですが、混雑している傾向が高く、アトラクションの待ち時間が長くなります。
そうなるとぼっちだと、人気アトラクションに乗るとなると結構きついです。
また、周りが家族連れやカップルが多いのも土日や祝日の傾向にある為、ぼっちディズニー初心者の場合は人目が気になってしまうかもしれません。
なのでぼっちディズニー初心者の方であれば、平日を選ぶのがおすすめです。
私も大体ぼっちディズニーするときは平日を狙って行っていました。
平日といっても、月曜日や金曜日は3連休にして休みを取る人も多いので、火、水、木、あたりがおすすめです。
シングルライダーを利用する

ぼっちディズニーを楽しむにあたって、アトラクションの待ち時間を短縮することはとても大事なポイントです。
そこで利用したいのが、ディズニーランド、ディズニーシーの一部アトラクションを対象として行われている「シングルライダー」です。
シングルライダーは、1人の方を優先的に案内してくれるシステムなので、ぼっちでも気軽にアトラクションを楽しむことができます。
◆対象アトラクション
〈ディズニーランド〉・スプラッシュ・マウンテン ・ビッグサンダーマウンテン
〈ディズニーシー〉・インディージョーンズアドベンチャー ・レイジングスピリッツ
※シングルライダーを行っていないときもあります。当日アトラクションキャストに確認してください。
モバイルバッテリーが必須

ぼっちディズニーだとかなりの頻度でスマホを使用します笑
アトラクションの待ち時間や、ショーやパレードの待ち時間に多くスマホを使用することとなるので、モバイルバッテリーを持っていくのがおすすめです。
モバイルバッテリーがあれば、待ち時間も怖くありません笑
ぼっちディズニーに挑戦してみよう!
今回はぼっちディズニーの楽しみ方についてご紹介させていただきました。
一見ぼっちディズニーは、1人〇〇のなかでも最難関なイメージがありますが、こんなにも沢山の楽しみ方があります。
- アトラクションを楽しむ
- ディズニーグルメを味わう
- お酒を楽しむ
- ショーやパレードを鑑賞する
- パークを散策してみる
- 写真撮影を満喫する
- キャラクターグリーティングに参加する
- ショッピングを楽しむ
迷っているなら、こちらの記事を参考にぼっちディズニーに挑戦してみましょう!
ぼっちディズニーだからこその新しい発見ができ、気づいたら虜になってしまうかもしれませんよ!
コメント
ぼっちディズニー歴30年のおっさんから
アトラクション待ちのお供は
昔はラジオ、今はスマホにインストールしたradiko。
radikoなら乗り場直前まで
ラジオ聞けます。
これが私の待ち時間での過ごし方