女性一人で行くディズニシーの楽しみ方(持ち物・アトラクション・ショー・食事)まで紹介していきます。
これから一人ディズニーシーデビューを考えている方はぜひご参考に!
女性一人ディズニーシーは楽しめる?

そもそも女性一人でディズニーシーに行くのって楽しめるの?と初めて試みる方は心配になる方も多くいるかと思います。
そんな私も年パスを初めて購入した時、一人ディズニーデビューしてちゃんと楽しめるか心配でした。
一人インして浮かないかな?とか気になったり、ショーやパレードの場所取りの時一人で大丈夫かな?食事はどうしようかなんて不安でしたが、いざパークに入ったら元々ディズニーが好きだったからか「あれ?めっちゃ楽しい!!」しかも意外と一人でインしてる人多いんだって事に気づきました。
なので、一人ディズニーシーデビューしたいけど迷っているならぜひ挑戦してみて!あれ?意外に楽しいじゃんってなりますよ笑
女性一人ディズニーシーは意外とハードルが高くない!

女性の一人ディズニーシーはハードル高そうに見えて意外に高くないです。
なぜなら一人で来ている女性は沢山居るからです。
特に平日なんてショーやパレードが行われる場所やキャラクターグリーティングの施設は、一人で来ている人が多く見受けられます。
自分のペースで好きなように過ごせる

ディズニーシーに家族や友達、恋人と一緒に行くのも楽しいけれど、一人だからこそ自分の好きなように行動できるという楽しさもあります。
自由気ままに自分のペースでディズニーシーでやりたいことを叶えられる時間はとっても幸せな時間になること間違いなしです。
女性一人ディズニーシーの楽しみ方

ここでは一人ディズニーシーを楽しく過ごすために欠かせない持ち物やおすすめのアトラクションにショーや食事について紹介していきます。
せっかくの一人ディズニーシーデビューは楽しくハッピーになるように計画を立ててみましょう。
楽しみ方:持ち物編

一人ディズニーシーを楽しめるかは持ち物に掛かっているといっても過言では無いくらい重要な部分です。
アトラクションやショーの待ち時間を退屈にしない為に欠かせないアイテムを知り、一人ディズニーシーを楽しみましょう。
スマホ充電バッテリー

まず一人ディズニーシーに欠かせない持ち物の1つは「スマホ充電バッテリー」です。
アトラクションやショーの待ち時間は一人だと退屈しがちになるのでモバイルバッテリーがあると待ち時間もとても快適に過ごすことができます。
また、ディズニーはスマホでショーの抽選やファストパスの取得もすることが可能なので何かとスマホは使うので、結構充電はすぐなくなるので予備の充電バッテリーは欠かせません。
朝から夜まで楽しむ際は多めに充電バッテリーを用意すると安心です。
私は常に一人インする時は、充電バッテリー2個持ちしてます。
ペットボトル飲料

一人ディズニーシーに欠かせない持ち物の2つ目は「ペットボトル飲料」です。
ディズニーシーは広い為、自動販売機の場所が見つけにくく、またドリンク売り場も特に土日は飲料1つ購入するのにも混雑していて並ばないと買えない状況です。
なので、自動販売機を探す時間や飲料売り場に並ぶ時間を短縮する為にも入る前にペットボトル飲料は購入しておくことをおすすめします。
万が一コンビニで飲み物を買い忘れてしまったら、ディズニーシーのリゾートラインの改札付近に自動販売機があるのでそこで購入してから入場しましょう。
※ペットボトル飲料以外のビンやカンは持ち込み不可なので注意してください。
クッションシート・クッションザブトン

一人ディズニーシーに欠かせない持ち物の3つ目は「クッションシート・クッションザブトン」です。
長時間のショーの待ち時間にレジャーシートに座るだけで待つのは腰やお尻に負担がかかり、経験上結構辛くなります。
なのでクッションシート・クッションザブトンは欠かせないアイテムです。
クッションシート・クッションザブトンは、ディズニーリゾートでも販売していますが、100円均でも販売していますので、ぜひレジャーシートのコーナーで探してみてくださいね!
防寒対策・暑さ対策用品

一人ディズニーシーに欠かせない持ち物の4つ目は「防寒対策・暑さ対策用品」です。
ディズニーシーは、ディズニーランドと同様に屋外にあるテーマパークの為、冬は寒く夏は激暑の状態になります。
特にショーを長時間待つ計画で行かれる際は、防寒対策・暑さ対策用品は必須です。
冬なら貼るホッカイロ、手袋、マフラーは絶対に持っていったほうが安心ですし、水筒には暖かい飲み物を入れて持っていくと良いです。
夏はペットボトル飲料を多めに持っていき、水に濡らすと冷たくなる首に巻けるものや大きめのタオルを持っていくと良いです。
楽しみ方:アトラクション

一人ディズニーシーを楽しむ際に欠かせないアトラクションについてここでは紹介していきます。
ディズニーシーには様々なアトラクションがありますが、一人でも乗りやすい乗り物や一人だと待ち時間を短縮して乗ることができる乗り物まであります。
一人ディズニーシーを楽しむためにも一人でも乗りやすい乗り物や待ち時間を短縮できるアトラクションを知っておきましょう。
シングルライダーを利用
ディズニーシーのアトラクションには、一人だと時間を短縮することができるシングルライダーを利用することができるアトラクションがいくつあります。
まずシングルライダーとは、アトラクションのできてしまった空席に一人で来ている方を優先的に乗せることができるという仕組みのものです。
シングルライダーを実施しているアトラクションは「インディー・ジョーンズ・アドベンチャー、レイジングスピリッツ」になります。
2つとも人気アトラクションなのでシングルライダーを利用すれば通常の待ち時間よりもぐっと待ち時間を短くすることができるのでおすすめです。
ファストパスを利用

シングルライダーも活用しながらファストパスも利用すると一人でも待ち時間を少なく、アトラクションを楽しめます。
シングルライダーとファストパスを上手く活用してみるとよいでしょう。
一人でも乗りやすいアトラクション一覧
一人でも乗りやすいアトラクションの特徴は、シングルライダーがある乗り物とファストパスがある乗り物です。
インディー・ジョーンズ | シングルライダー有り |
レイジングスピリッツ | シングルライダー有り |
ソアリン:ファンタスティック・フライト | シングルライダー無し/ファストパス有り |
ニモ&フレンズ・シーライダー | シングルライダー無し/ファストパス有り |
マジックランプシアター | シングルライダー無し/ファストパス有り |
ファストパス対応のアトラクションの中でも特に一人でも乗りやすいアトラクションは、一度に大勢が楽しめるシアタータイプのアトラクションです。
楽しみ方:ショーやパレードを鑑賞

一人ディズニーシーを楽しむ際におすすめのショーやパレードは、季節毎に行われるショーは勿論ですが、ぜひ一度は観て欲しいショーがあります。
それはディズニーシーのブロードウェイ・ミュージックシアターで行われている「ビックバンドビート」です。
1回目公演を除く全ての回は抽選制ですが、抽選に外れてしまっても並べば2階席で観ることも可能なのでぜひ一度は観ておくことをおすすめします。
楽しみ方:レストランで食事

ディズニーシーはお洒落で優雅に食事が楽しめるレストランが多数あります。
一人ディズニーシーでも食事を楽しまなきゃ絶対損です!
一人ディズニーは食事で悩みがちですが、意外と一人でも入りやすくて楽しめるお店があるので一人でも入りやすいディズニーシーのレストランについてまとめた記事をぜひ参考にしてみてくださいね♡
自分の好きなように一人ディズニーシーを楽しもう!
今回は、女性一人で行くディズニシーの楽しみ方(持ち物・アトラクション・ショー・食事)まで紹介させて頂きました。
これから一人ディズニーシーデビューを考えている方はぜひ参考にして頂けたら嬉しいです♡
そして一人でも多くの方が一人ディズニーシーを楽しめますように!♡
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m
これからもどんどん更新していきますので応援していただけると嬉しいです♡
ランキング参加もしてるのでよかったらポチッとお願いしまーす★
コメント