コロナ禍のディズニーに遊びに行きたいんだけど、、、
久しぶり過ぎて楽しみ方が分からなくて、、
コロナの流行後は、パークの状況も変わっているから、
楽しみ方が分からない方は多いよね!
ということで今回は、コロナ前はほぼ毎日のようにディズニーに行っていたマニアが、コロナ禍でのディズニーの楽しみ方を徹底的に解説していきます。
コロナ禍であっても、最大限パークを楽しむための事前準備から、パークでの楽しみ方のコツなど詳しく紹介していきます。
コロナの流行後に久しぶりにディズニーへ遊びに行く方はもちろんのこと、コロナ禍でのディズニーを最大限楽しみたい上級者の方も、ぜひチェックしてみてくださいね!
コロナ禍でのディズニーの楽しみ方:事前準備編
コロナ前に比べて、アトラクションの運営方法はもちろん、レストランやショッピングの利用方法なども変わってきている部分が多数あり、ディズニーの楽しみ方は少しずつ変わってきていると感じています。
そのためコロナ禍でのディズニーを最大限に楽しむためには、入念な事前準備はもちろん最新の情報、感染対策はかかせません。
ここでは、コロナ禍でのディズニーを最大限楽しむための事前準備を詳しく紹介していきます。
日付指定チケットを入手
引用元:公式サイト
コロナ前に比べてパークチケットの取り扱い、入手方法も変更しています。
まずチケットは、1デーパスポートと入園時間指定パスポートの2種類になり、変動価格制を導入することになってしまいました。
入園時間指定パスポートの種類
※どのパスポートもどちらかのパークを楽しむことができます。
・(午前10時30分~)楽しめるチケット
・アーリーイブニングパスポート (休日の15時〜)楽しめる
・ウィークナイトパスポート (平日の17時〜)楽しめる
※販売するパークチケットは、コロナの状況に合わせて更新されます。
チケットの購入方法がコロナ前に比べて複雑化してしまっているため、事前に公式サイトのパークチケットを確認することを強くおすすめします。
念入りな持ち物準備!
財布や携帯、スマホの充電器、タオルなどといった必需品に加えて、コロナ対策のためのグッズ、変えのマスクやアルコールジェル、除菌シートも合わせて用意しましょう。

心配な場合はマスクケースも一緒に持っていくと安心です。
もちろんパークでも購入することができますよ!
また、万が一替えのマスクを忘れてしまったり切らしてしまったりした場合でも、ディズニーリゾート限定のかわいいマスクを購入することもできるので焦る必要はありません。
その他の感染対策グッズ、アルコールジェルも同様に購入できます。
ただし、感染対策グッズもディズニープライス笑
公式アプリ「ディズニーリゾートアプリ」をインストール

引用元:公式サイト
パークでは公式アプリを活用する場面が多くあるため、ディズニーリゾート公式アプリを事前にダウンロードしておく必要があります。
公式アプリの中でも特に、スタンバイパス、エントリー受付という機能をパーク内でよく活用することになるため、事前にどのような機能であるか知っておくと安心です。
スタンバイパス、エントリー受付以外にも、公式アプリからはパークのレストランを事前予約(プライオリティ・シーティング)、プレミアアクセスの購入、オンラインショッピングもすることができます。
エントリー受付について

引用元:公式サイト
エントリー受付のシステムは、コロナが流行する前にもショーの抽選に類似のシステムが使われていました。
ショーの抽選に加え、キャラクターグリーティング施設などが対象となっており、各施設1日1回エントリー受付にて抽選することができます。
エントリー方法については、公式サイトのエントリー受付についてをご確認ください。
スタンバイパスについて

引用元:公式サイト
スタンバイパスは、コロナ流行後に新しく登場したファストパスに変わる人気アトラクションの混雑を緩和させるために導入されたシステムです。
スタンバイパスとファストパスの大きな違いは、枠が分刻みではないために少しの待ち時間が発生してしまうところです。
また、発券中のアトラクションは、スタンバイパスを取得しなければ乗車することはできないので注意が必要です。
スタンバイパスの取得については、公式サイトのスタンバイパスについてをご確認ください。
プライオリティ・シーティング(レストランの事前受付)について

引用元:公式サイト
パークの人気レストランのほとんどが、プライオリティシーティング(レストラン事前受付)の対象になっています。
事前予約することによって、長時間並ぶことなく確実に食事することができるためおすすめです。
※朝食、昼食、夕食の各時間帯それぞれ1回に限り受付することが可能です。
プライオリティシーティング(レストラン事前受付)対象レストランは、公式サイトのプライオリティシーティング(レストラン事前受付) をご確認ください。
入園前のコロナ検査の仕方を確認

コロナ流行後は、ディズニーに入園する際の手順が変わりました。
パークに入園する前に通るメインエントランスは写真のように空港のような状態になっており、接触を軽減させるために新たに金属探知ゲートとX線調査を導入して行われています。
金属探知ゲートでは身体確認を実施しているため、ポケットのものは予め出してバックの中にしまっておくとスムーズです。
手荷物はX線調査を使って行われるため、用意されたかごの中に荷物を入れておきましょう。
詳しくは公式サイトのパーク入園時における保安検査をご確認ください。
パーク内の手洗い場の事前チェック!

引用元:公式サイト
各パーク内の一部のエリアに、ハンドウォッシングエリアというミッキーの形をした泡の出る手洗い場が設けられています。
抑えておくと、パークで楽しみながら感染予防対策を行うことができますよ!
【ディズニーシー ハンドウォッシングエリアマップ 】

引用元:公式サイト
①アメリカンウォーターフロント内にあるショップ「ニュージーズ・ノヴェルティ」付近。
②ミステリアスアイランド内のレストラン「リフレッシュメント・ステーション」付近。
ハンドウォッシングエリアについて詳しく知りたい方や、ミッキーシェイプを上手く作るコツを知りたい方は下記記事もチェックしてみてくださいね。
コロナ禍でのディズニーの楽しみ方:アトラクション編

コロナ流行前と流行後でも、ディズニーのアトラクション、キャラクターグリーティング施設は十分楽しむことができます。
ただし、利用方法がコロナ流行前と変わっているため、そういった状況下でも存分に楽しむことができる楽しみ方のコツを筆者がここでご紹介していきます!
最強課金、ディズニーのバーケーションパッケージ(バケパ)を使用する方には参考にならないかもしれません。
人気アトラクションは個数を決める

ディズニーランド、ディズニーシー共に、人気アトラクションが数多く存在しています。
特に、以下で記載したアトラクションはスタンバイパスの取得が必要です。
そのため1日に乗る人気アトラクションは予め1,2個などと決めておくと余裕をもって楽しめます。
【ディズニーランド スタンバイパス取得アトラクション】
・スプラッシュ・マウンテン ・スペース・マウンテン
・ビッグサンダー・マウンテン
・プーさんのハニーハント
・バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
・モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
・美女と野獣“魔法のものがたり”
・ベイマックスのハッピーライド
・ホーンテッドマンション
※2022年9月14日(水)から10月31日(月)まで対象
ディズニーランドの新エリアにオープンした新アトラクションがスタンバイパス対象アトラクションに加わりました!
【ディズニーシー スタンバイパス取得アトラクション】
・ソアリン:ファンタスティック・フライト
・タートル・トーク
・タワー・オブ・テラー
・トイ・ストーリー・マニア!
・インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
・レイジングスピリッツ
・マジックランプシアター
・センター・オブ・ジ・アース
コロナ禍であるため、状況によって対象アトラクションが変わる可能性があります。
公式アプリのスタンバイパスについてもチェックしておくと安心です。
キャラクターグリーティングはエントリー受付で!

引用元:公式サイト
ディズニーランド、ディズニーシーではコロナの流行前からあったキャラクターグリーティング施設に加えて、新施設も増えています。
【ディズニーランド エントリー受付対象キャラクターグリーティング】
・ミッキーとミートミッキー
・ウッドチャック・グリーティングトレイル
・プラザパビリオン・バンドスタンド前
・ミニーのスタイルスタジオ ・シアターオーリンズ
・メインストリート・ハウス前
【ディズニーシー エントリー受付対象キャラクターグリーティング】
・ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル(ミッキーマウス)
・ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル(ミニーマウス)
・ヴィレッジ・グリーティングプレイス
・“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック
・マーメイドラグーンシアター
・ドックサイドステージ
各施設によって会えるキャラクターも異なるため、公式サイトのエントリー受付対象施設をご確認ください。
1日1回エントリー受付で抽選することができるのでぜひトライしてみましょう!
コロナ禍でのディズニー楽しみ方:グルメ編

ディズニーを楽しむ上でディズニーグルメは外せないのではないでしょうか。
コロナ流行後は、ディズニーのレストランやワゴンフードの営業方法が変わっているため、グルメを味わうのにもコツがいります。
人気パークフードは事前予約で確実に!

ディズニーシーに比べて、ディズニーランドにある人気フードは事前予約(プライオリティシーティング)が対象になっていることがあります。
下記の人気フードは公式アプリから事前予約(プライオリティ・シーティング)が必須です。
・ミッキーの形をしたワッフルが食べれるワッフルカンパニー
・ポップコーンの専門店ビッグホップ
・クロワッサンが食べれるラ・タベルヌ・ド・ガストン
人気フードを確実に食べたい!という方は、入園する日が分かった時点で事前予約をして確実に食べれるように準備しておくと安心ですよ!
予約不要のレストランもチェック

コロナの流行後のディズニーは、事前予約(プライオリティ・シーティング)が必要なレストランが増えています。
食べたい時間に予約を取ることができれば良いですが、アトラクションやキャラクターグリーティングの時間と合わないこともあると思われます。
好きなタイミングで食べることができる予約を必要としていないレストランも事前に何個か候補として見つけておくと食事をスムーズに楽しむことができますよ!
予約不要のレストランの中でも、ゆっくり食事が取れるおすすめのレストランは以下のお店です。
【ディズニーランド】
・チャイナボイジャー
・ハングリーベア・レストラン
・クイーン・オブ・ハートのバンケットホール
・プラズマ・レイズ・ダイナー
【ディズニーシー】
・カフェ・ポルトフィーノ
・ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
・ユカタン・ベースキャンプ・グリル
各レストランによって営業時間がことなるため、事前に公式ページのレストラン運営状況を確認することをおすすめします。
コロナ禍でのディズニー楽しみ方:ショーやパレード編

ディズニーには素敵なショーやパレードが盛り沢山なため、パークに行くならパレードやショーは外せないという方も多いと思います。
コロナ禍でも、以前と変わらずディズニーではショーやパレードを楽しむことができますが、以前と比べてパレードの演出やショーの楽しみ方が変わってきているので事前情報は必須です。
抽選なしで楽しめるパレード

引用元:公式サイト
コロナ前と変わらずディズニーでは、抽選をしなくても楽しめるパレードがあります。
現在、ディズニーランドで抽選無しで楽しめるレギュラーパレード&ショーは以下の4つです。
・ドリーミングアップ
・東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ
ミッキー&フレンズのキャッスルグリーティングはお城の前のスペースで行われ、それ以外はディズニーランドのパレードルートを使って行われています。
また、ドリーミングアップはコロナ前と比べて一部演出が変わっています。
ディズニーシーで抽選無しで楽しめるショーは、季節ショーのみになりますので注意が必要です。
・季節のショーのみ開催
両パークのパレードは、天候やパークの運営状況によって、開催時間の変更や休止になることもあるので、公式ページをチェックすることをおすすめします。
抽選が必要なショー

両パークにあるシアタータイプのショー、はエントリー受付(抽選)が必要です。
【ディズニーランド シアタータイプのショー】
・ミッキーのマジカルミュージックワールド
・クラブマウスビート
・ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!
【ディズニーシー シアタータイプのショー】
・ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~
・ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!
・ハロウィーンタイム・ウィズ・ユー 2022年9月15日(木)~10月31日(月)
シアタータイプのショーを鑑賞する際は抽選が必要ではありますが、座席が用意されていることから最後までゆっくりショーを楽しむことができますよ!
コロナ禍でのディズニー楽しみ方:お散策編

引用元:公式サイト
両パークともに新システム導入によって、アトラクションやパレード、キャラクターグリーティングなどの楽しみ方が変わってきています。
以前よりも時間に余裕ができることが多く、ゆっくりパークを楽しむことができるようになっていると感じています。
そのため、いつもと違ったパークの楽しみ方(お散歩や写真撮影)などを満喫できるようになっています。
中でも、特におすすめなパーク散策の楽しみ方を2つご紹介します。
隠れミッキー探し
パークにある建物やアトラクションの至る所に隠れミッキーが存在しています。
初心者の方でも比較的見つけやすい隠れミッキーから、上級者向けの隠れミッキーなど数多く存在しているため、ぜひ隠れミッキー探しにチャレンジしてみてください!
いつもなら通りすぎてしまう建物も、隠れミッキー探しをしながら散策することによって、新たな発見があるかもしれませんよ!
フォトスポットで写真撮影

引用元:公式サイト
散策しながらフォトスポットを見つけて写真撮影するのもディズニーの楽しみ方の1つです。
素敵な建物はもちろん、季節によって変わる花々の写真撮影も楽しめます。
パーク内には「フォトスポット」と書かれた緑の看板が設置されています。

引用元:公式サイト
写真撮影に迷ったら「フォトスポット」の看板を参考にして写真を撮ると、素敵な写真が撮れますよ!
また、フォトスポットによってはフォトグラファーによる写真撮影を行っている場所もあります。
記念に残せる台紙付きの写真を手に入れることもできるため、よりパークでの素敵な思い出を写真に残すことができるのではないでしょうか。
フォトグラファーによる撮影情報は公式サイトディズニーフォトをご確認ください。
コロナ禍でのディズニーの楽しみ方:ショッピング編

引用元:公式サイト
パークでは、自宅に帰ってもディズニーの思い出を振り返ることができる素敵なお土産が沢山あります。
コロナの流行前はお土産ショップで購入する方が多かったですが、公式アプリのショッピング機能が普及したことにより、アトラクションの待ち時間はもちろん、空いた時間にアプリから購入する方が増えています。
お土産ショップの混雑回避にもなり、更に商品を自宅に配送してもらうことができるため、帰りの荷物を気にすることなくショッピングを楽しめます。
ぜひ、コロナ禍でのパークのお土産は公式アプリのショッピング機能から購入しましょう!
オンラインショッピングの詳細は公式サイトのショッピング機能についてをご確認ください。
感染対策をしてコロナ禍のディズニーを楽しもう!
今回は、コロナ禍でのディズニーの楽しみ方のコツを事前準備から各カテゴリーごとに詳しく紹介させていただきました。
コロナの流行後はファストパスが休止になり、新たにスタンバイパスやエントリー受付が導入されたことに戸惑われた方も多いかもしれません。
ですが、事前にアプリを登録しておくなどの対策はもちろん、楽しみ方も知っておくことで両パーク共にはコロナ禍であっても十分に今までと変わらず楽しむことができますよ!
ぜひ、体調管理と準備を万全にしてディズニーを満喫してくださいね!
再開後のディズニーシーに遊びに行ったレポートも書いています。
ぜひこちらも参考にしてみてくださいね♡
コメント